
相方の用事で京都に行ってきました。
左京区は一乗寺にある恵文社一乗寺店です。
現在、神戸新聞に連載されている宮本輝氏の小説の挿絵をしている
赤井稚佳さんの銅版画展があるということです。
建物も風情があります。
基本的には、本屋さんですが小物、雑貨、衣類などが所狭しと並べられてます


『恵文社は「本にまつわるあれこれのセレクトショップ」です。』by恵文社HPより
次には腹ごしらえ。この辺では何があるのか探してみます。
この辺り一乗寺はラーメン激戦区とのこと。早速、ラーメン屋
を探します。
しかし時はすでに2時近く。。。その上、ネットで検索してもよくわかりません
うろうろしていたところ近くにあった銭湯の主人に尋ねると、
「高安さんがええかな~。でもごっつう並んどると思うけどな」とのこと。
興味深々。がぜんやる気が出てきました
結構近いところにあるので歩いて向かいます。
聞いた通りめっちゃ行列

高安さんの入口。

店内はこっざっぱり。雰囲気もいい感じ。
店員さんの対応もテキパキ。

おしながき。
中華そばとから揚げ×5個を注文。


壁際に表彰状?のようなものがあります。

食べログの表彰のようです。

へ~すごいですね~

待つことしばし。中華そばとから揚げがでてきました。

ではいただきます。スープは鶏がらベースの豚骨白湯スープ。甘くてさっぱりといった感じですか。

麺は、中太ストレート。
ただ、若干柔らかい。硬めでお願いすればよかったかな

次にから揚げ。めっちゃでかい。タバコと同じくらいの大きさがあります。食べきれない場合はお持ち帰りできます。
実際、お持ち帰りさせていただきました。カレー風味でスパイシーでとても美味しい

大満足
。銭湯で教えてもらってよかった
ありがとうございました
}
この辺りでは行列のできるお店No1のようです。
お腹も満たし。帰るにはまだ早いので、近くに桜
が咲いていないか検索。。。。。
さすがにソメイヨシノは散っているでしょうし、枝垂れ系ならと、程よく近いところに
”半木の道(なからぎのみち)”


行ってみましょう

ラッキー。ちょうど満開


桜は”紅しだれ桜”

写真集でみるような、桜のトンネルをカメラに収めることはできませんでした。
早朝に人が歩いていない時を狙わないといけないですね。


綺麗に枝垂れてます。


賀茂川の川べりより。

菜の花の黄色も映えてます。

釣り糸を垂れている人。川を走って渡っている子供。落ちるなよー

のんびり泳いでいる鴨。

と思いきや、頭を突っ込みおしり丸見え
何か美味しいものゲットできたのか?

今年の桜は週末の天候不順で予めの計画ができず、何かのついででの花見となりました。
何か所か桜をカメラ
におさめたので、フォトchでもご紹介できればと思います。
左京区は一乗寺にある恵文社一乗寺店です。
現在、神戸新聞に連載されている宮本輝氏の小説の挿絵をしている
赤井稚佳さんの銅版画展があるということです。
建物も風情があります。
基本的には、本屋さんですが小物、雑貨、衣類などが所狭しと並べられてます



『恵文社は「本にまつわるあれこれのセレクトショップ」です。』by恵文社HPより
次には腹ごしらえ。この辺では何があるのか探してみます。
この辺り一乗寺はラーメン激戦区とのこと。早速、ラーメン屋

しかし時はすでに2時近く。。。その上、ネットで検索してもよくわかりません

うろうろしていたところ近くにあった銭湯の主人に尋ねると、
「高安さんがええかな~。でもごっつう並んどると思うけどな」とのこと。
興味深々。がぜんやる気が出てきました

結構近いところにあるので歩いて向かいます。
聞いた通りめっちゃ行列


高安さんの入口。


店内はこっざっぱり。雰囲気もいい感じ。
店員さんの対応もテキパキ。

おしながき。
中華そばとから揚げ×5個を注文。


壁際に表彰状?のようなものがあります。

食べログの表彰のようです。

へ~すごいですね~


待つことしばし。中華そばとから揚げがでてきました。

ではいただきます。スープは鶏がらベースの豚骨白湯スープ。甘くてさっぱりといった感じですか。

麺は、中太ストレート。
ただ、若干柔らかい。硬めでお願いすればよかったかな


次にから揚げ。めっちゃでかい。タバコと同じくらいの大きさがあります。食べきれない場合はお持ち帰りできます。
実際、お持ち帰りさせていただきました。カレー風味でスパイシーでとても美味しい


大満足



この辺りでは行列のできるお店No1のようです。
お腹も満たし。帰るにはまだ早いので、近くに桜

さすがにソメイヨシノは散っているでしょうし、枝垂れ系ならと、程よく近いところに
”半木の道(なからぎのみち)”



行ってみましょう


ラッキー。ちょうど満開



桜は”紅しだれ桜”

写真集でみるような、桜のトンネルをカメラに収めることはできませんでした。
早朝に人が歩いていない時を狙わないといけないですね。


綺麗に枝垂れてます。


賀茂川の川べりより。

菜の花の黄色も映えてます。

釣り糸を垂れている人。川を走って渡っている子供。落ちるなよー


のんびり泳いでいる鴨。

と思いきや、頭を突っ込みおしり丸見え



今年の桜は週末の天候不順で予めの計画ができず、何かのついででの花見となりました。
何か所か桜をカメラ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます