goo blog サービス終了のお知らせ 

福の祐's Blog ~An Atmosphere Of Peace~

一枚の写真と、しょーもないひとりしゃべりとを、
そのときの気分でゆらゆらと。
だけど、シリウスを道標にして。

ふたつの虹

2007-07-12 23:43:16 | 風景

きのうの虹、写真を撮っている間にもどんどん雲が流れてきて、あっという間に切れ切れに消えかかってきました。
出たり消えたりする虹を少しでも捕らえようとカメラを構えていると、現れたのがこの二重の虹。

あとで調べてみたら、下のはっきりしたのが主虹。
上にうっすら見えるのが副虹というのだそうです。
主虹はもっとも内側が紫、外に向かって藍・青・緑・黄・橙、そして一番外側が赤という順番に色が並んでいます。
それに対して副虹は、主虹とは逆に一番内側に赤。
外に向かって橙・黄…と続いて一番外側が紫なのだそうです。

この副虹の出現、結構よくある現象なのでしょうか。
辞典で読む限り、特に珍しい現象とは書いていませんでしたが、僕としては、めずらしいものが見れてよかった。

2007-07-11 23:16:23 | 風景

きょう、運良く虹の写真が撮れた。
なかなか大きくて立派な虹。

そもそも虹を見るのがずいぶん久しぶり。
慌ててシャッターを切りました。
どうせなら屋根を入れない写真も撮っておけばよかった。

この虹、この後もうひとつサプライズをくれました。
どんなサプライズかは、また明日。

昨夜の満月

2007-05-03 23:13:08 | 風景

きのうの夜は満月でした。
あいにく雲が多かったのですが、切れ間に覗いたところを撮影。
夜中にベランダに三脚を立てて撮りました。

きのうは八十八夜でもありましたね。
八十八夜を過ぎたら、そろそろ朝顔の種まきの時期だそうです。
確か2年位まえにNHKの「趣味の園芸」で、故柳宗民さんがそう説明されていました。八重桜の散る頃とも仰っていたような気がします。
こういう説明って、なかなか忘れません。
来週末には種をまこう。

4月29日18時21分 春の夕暮れ

2007-04-29 22:33:08 | 風景

ゴールデンウィークですね。
もともとは映画会社が宣伝コピーとして「黄金週間」と使い始めたのが、この言い方の始まりとか。
NHKでは大型連休って言うんですよね。GWとは言わない。
みなさん、黄金週間いかがお過ごしですか?
僕はなんとなーくやり過ごしています。

きょうの一枚は、夕暮れの風景をきのうと同じアングルから。
きょうの6時過ぎのほうがきのうの3時過ぎより明るいですね。
きょうの写真では点いていない街灯が、きのうの写真では点いているのがわかると思います。
街灯の光センサーが反応するくらい暗かったんです。
まー、だから何だって話ですが。

きょうはいい天気だった。明日も晴れそうだ。

4月28日15時24分 春の嵐

2007-04-28 22:59:46 | 風景

2時頃まではとてもよく晴れていい天気だった。
少し空の色がおかしいなと気付いたときにはもう、遠い雷の音。

最初のうちパラパラ降っていた雨がやがて横殴りの本降りになった。
3時過ぎには家の中は夜のように真っ暗に。
少し雨脚がゆるんだところを外に出て、すかさずパシャリ。

まるで日暮れ前のような、15時24分の風景です。

蔵出し写真館

2007-03-02 23:05:11 | 風景

先月、法事で奈良に行ったときに撮った『生駒山』の写真です。
山頂には遊園地があります。ケーブルカーがあってそれで上ります。
日本最古のケーブルカーで、最長のケーブルカーです(確かそうだった)。
ピョンピョンと並んでいるのはテレビ塔。

子供の頃、夏休みになるとおばあちゃんのうちの窓からいつも眺めていた風景です。
田んぼが減って建物が増えたり、道が拡張されたりして、年々風景が変わっていくけれど、この山の姿は変わらない。

そういえば、昔この山に宇宙人が来るって話があったなあ。
なんだったんだろう。あの話。