goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくらく通信

東北人が記す、東北の良さや震災の事、日々のなんだりかんだり。
他所で見る東北の足跡や繋がり、町の今昔や輝きを発信。

南三陸町さんさん商店街:2012年6月の記録

2017-09-15 22:22:33 | 東北被災地の歩み:南三陸・石巻

だいぶん片付いてはきたが、まだ解体していない建物が残っていて、

壊れた物の破片や廃車なども分別されて積まれていた。(2016/6/6)



そんな中で、海から少し離れた場所に、仮設の商店街が出来ている。


志津川には「南三陸さんさん商店街」が、歌津には「伊里前復幸商店街」がある。


丁度、昼時に志津川に着いた。

ウニたっぷりの「キラキラ丼」が売り出し中だったけれども、ウニも魚もめかぶも乗った海鮮丼を昼餉にした。

 

確かに、新鮮な魚の真ん中で黄金色のウニがよく映え、きらびやかだ。満足。


食後に、一通り廻って土産を買う。

志津川のマダコ、リアスの秘伝笹かまぼこ、わかめロールケーキと、地場の産物を十分に活かした品が手に入った。


マダコは弾力があり、味が濃い。

貝を食べているタコだけに、貝の旨味がその身に染みているようだ。


山内鮮魚店さんでは、秘伝の汁で塩茹でするという。これが、タコの旨味を活かす、絶妙の塩加減だった。

そのまま切って刺身にするが、3分の一は、ぶつ切りにして甘辛く煮てご飯に混ぜ、タコ飯にしてみた。


香り良く、タコの旨味が十分に染みて旨い。

我が連れ合いが、大層喜んだ。


「さんさん商店街」を廻った後、隣の歌津に向かい、「伊里前復幸商店街」に入った。

歌津の伊里前は、かつての集落の背後に田束山(たつがねさん)がある。


流された町の跡で、田束山への道を標す下の斜面に、たくさんの折鶴が飾られているのを見た。

「感謝」がいっぱいに表れ、復興への思いを強くするような光景だった。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。