ふくらく通信

東北人が記す、東北の良さや震災の事、日々のなんだりかんだり。
他所で見る東北の足跡や繋がり、町の今昔や輝きを発信。

震災前後の坂元駅周辺:2012年6月27日の記録

2017-10-28 16:40:52 | 東北被災地の歩み:亘理・山元

山元町の沿岸を走る常磐線。

山元町には、山下駅と坂元駅があった。


水無月の末頃、梅雨の内だが青空の日だった。

草地となった平野の緑と青空の間に、ひと際濃い青色で線を引いたように、海が見えている。

坂元駅に立ち寄った。


かつて、白い柱と壁に赤い屋根の、木造の駅舎があった。

(2007年11月22日撮影の坂元駅↑↓)


どことなく、ゆったりした気分になる、穏やかな雰囲気の駅舎。

それも津波で壊れ、今はもう無い。



塀のように、高く長く駅の跡地を縁取る段差があった。

連れ合いの手を借りて、何とか少し足場がある所を探して上ると、目の前に線路があった。

上った所は、津波ででこぼこになった、駅のホームだった。


錆びた線路が、所々に砂利で埋もれながら、まっすぐに横たわっている。


だが、その線路ももう少し先へ行くと、分断されていた。



坂元駅から南へ進むと、まるで湿地の広場を行くみたいに、でこぼこの道と水溜りのある草地が続く。

方々から、オオヨシキリの声が聞こえる。


しばらく行くと、大きな建物が見えてくる。

窓は開け放たれ、人の気配が無い。震災による廃棄物が、敷地内に積まれていた。

そこは、中浜小学校だった。 


この校舎は、その時そこにいた人々を守ったそうだ。

津波情報から、2階でも危ういと判断して屋上に逃げたという。そして津波は2階まで達した。


津波の間、周りは海、屋上は島のような状態になったが、そこにいた人々は助かった。

取り残されたものの、みんなで協力し合い、冷える屋上で、びっくりするくらい美しい星空を見て一晩過ごし、翌朝救助されたそうだ。



あの日、みんな生き残るのに懸命だった。

翌朝の空は、切れ切れの雲の間が、朝焼けの紅色で染まっていた。

この屋上の人々も、それを眺めたろうか。

闇の中で輝いていた星たちが人々を慰め、やがて陽光が空いっぱいに広がり、人々を照らす。

今を、明日を大事に生きよう。 


今、この海辺の草むらの中で、オオヨシキリが暮らしている。

渡り鳥の彼らは、ここで子を育てているのだ。

この地で、命の輝きは繋がっていた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。