新型コロナの感染拡大が下火となり、経済活動の再開が進む一方で・・・
身近な商品の値上げが発表が相次いでいる・・主な理由は原油価格の高騰だ。
コロナ禍の急激な需要変動による世界の原材料高や円安などが重なり年明け以降も、
幅広い商品やサービスの値上がり、相次ぐ値上げが家計に重くのしかかってくる。
【自助努力だけではコスト増を吸収できない】と、ポテトチップスなど30品目を1月から、
6~~11%の値上げを発表した・・・担当者は苦渋の決断と明かす・・
特に原油高の影響が大きく物流コストが上昇し、調理油も高騰し、天候不順に伴う
北海道のジャガイモも収穫不良、包装材料、工業製品、生鮮食品・・・
味の素冷凍食品も14品の出荷価格を来年2月1日から値上げするとのことだ。
来年1月から山崎製パンが小麦価格の高騰を受け食パンなど247品目を・・
値上げするほか、コクヨも鋼材価格を20品目を平均8%を引き上げる・・・
ネスレ日本は来年1月にコ-ヒ豆相場の高騰で56品目を10---20%値上げと発表。
広がる値上げについて、第一生命経済研究所の永浜利広氏は語る・・・
【原油高の影響だけでも来年1年間の家計負担は2万8千円程度増える】と指摘。
令和元年に消費税が10%に引き上げられた時と同程度の負担増になるという。
そのうえで足元の原油価格が最終製品やサービスに転稼されるのは、
数か月先のため、【来春にかけて値上げの発表は今後も続くだろう】と話している。