goo blog サービス終了のお知らせ 

とうさんのつれつれ日記

日ごろの生活の中で気が付いたことを日記風に書き残します。

朝顔-3

2013-07-21 10:54:23 | いろいろな花

 

SENDOの花屋で買ってきた「ミニ朝顔」が7月15日に一輪恥ずかしそうに咲きました。その後ほぼ毎日2~3輪づつ咲いています。毎朝楽しく鑑賞しています。

しかし、何故か江戸朝顔のほうは上へ上へと伸びるだけで一向に蕾を持ちません。発芽してからもう1ヶ月半経ちますが・・・昨年は発芽に時間がかかりましたが、今頃は沢山咲いていましたのに・・・今年はどうしたのでしょうか?上へ伸びるだけで心なしか葉も少ないようですね。

 

 

 

 

 

                                                   

 


朝顔

2013-07-06 22:55:03 | いろいろな花

発芽から1ヶ月が経ちました。
上の写真は肥料を十分に与えたものでそろそろ蕾を持つ勢いです。一番右が山ちゃんから頂いた種からのものですが一番威勢がいいですね。

下の写真は同じ日に発芽したものですが、間引きして捨てるところを勿体ないと思って別途鉢に植えたものですが、肥料は一切与えていません。

これはちょっとかわいそうでしたが、実験のつもりもありました。やはり肥料は発育に欠かせませんね。実験に供されて気の毒でしたが、今日
沢山肥料を与えましたのでこれからどんどん大きくなることでしょう。 


朝顔

2013-06-08 15:34:47 | いろいろな花

今年も朝顔を育てます。

昨年は5月上旬に種を蒔き、早すぎたせいか、やきもちしながら待ってようやく5月の末になって芽を出しました。

今年はやや遅くして凡そ1か月遅れの今月4日に種を蒔きました。
早く芽を出してもらうため、6月3日に種を水につけて一晩様子を見ましたら翌日(4日)の朝見たら、何やら
白い線が現れ発芽の兆候が見られました。左が山ちゃんから頂いた種。

そこで大急ぎで予め用意しておいたプランターに蒔きました。
二日後の6月6日、もう芽が出てきました。その速さにびっくり・・・

その翌日(7日)には↓

そして今日6月8日には↓ 早いですね、種を蒔いて4日後にはもうこれです。

最後の写真は、山ちゃんからいただいた種です。その他は昨年自分で採取した種です。元をただせばどちらも、うっちゃんから
頂いた「江戸朝顔」ですが・・・

今年は大分気を遣い、あらかじめプランターに肥料を入れ、草花用の培養土をたっぷり入れ、さらにその上に発芽用の土まで入れたのです。

今年は昨年より立派な朝顔をを期待しています。

 


冬越しのハイビスカス他

2013-05-19 11:47:16 | いろいろな花

ハイビスカスが咲きました。真夏のものと思っていましたが・・・
昨年咲き終わってから部屋の中で一冬を越し4月頃から蕾を持ってきましたので5月に入ってから外へ出しておいたら・・昨日咲き始めました。

下のは家内が母の日に娘からもらった「クレマチス」  鉢植えのまま部屋に置いたピンクの方は元気がありません。 

薔薇は満開です