goo blog サービス終了のお知らせ 

とうさんのつれつれ日記

日ごろの生活の中で気が付いたことを日記風に書き残します。

枯れ木に花が・・・

2012-07-22 10:15:30 | いろいろな花

「ランタナ」は寒さに弱いとは聞いていましたが・・・今年の1・2月の寒さのためか、、ほとんど枯れてしまった?と思っていたところ
5月中頃、枯れ木の先にちらほらと芽が出てきました。全部だめかと思っていましたが、部分的にどっこい生き延びていたのですね。
芯の強さに驚いています。

そして6月下旬、ご覧のように花が咲き始めました。左側の枝はついに目が出ませんのでさらに短くカットしました。

これは別の枯れたと思っていた木に立派に咲いたものです。

今年は「ランタナ」だめかなと思っていましたが元気に復活してくれてまた楽しめます。


朝顔その3

2012-07-15 12:20:50 | いろいろな花

昨日の朝顔です。一昨日一輪、昨日二輪咲きましたが小さくてかわいいですね。恥ずかしそうに外へ向いて咲いています。

 



今朝紫いろの花が2輪咲きました。しかし残念ながら「江戸朝顔」ではありません。普通の朝顔は2種類あるようです。

 

上の写真の一番右には普通の朝顔と1本の江戸朝顔が絡まっています。下の写真は左から1号~4号まで江戸朝顔ですがいまだに全く「蕾」を
持っていません。普通の朝顔はたくさん蕾を持っています。
何故江戸朝顔は遅いのか心配になってきました。

 

 

これは塀の外から撮りました。ご覧の通り2号の江戸朝顔は普通の朝顔と同じく支柱のてっぺんまで延びましたが蕾は1個もついていません

昨日未完成でしたが、今朝の紫色の朝顔をアップしたついでに若干書き直しました。

 

 

 

 

 

 


「やっと」と「まだ」

2012-03-31 16:52:26 | いろいろな花

鎌取北通り(外房線沿い)の白木蓮がやっと咲きだしました。
例年、さくらより凡そ1か月近く先に咲くのですが、さくらに先を越されやしないかと心配していましたがやっと咲き出しました。

さくら公園のさくらはまだ咲きません。木蓮より先になってはいけないと我慢しています。これは最も早く咲き出しそうな木
ですが、おゆみ野のさくらの開花はまだ4~5日かかりそうです。
そこでGGクラブのお花見会は12日にしました。

昨年は大震災のためお花見会は自粛しましたが、今年は
「いのちいっぱい、自分の花を」 咲かせてほしいものです。それがみんなの「願い」です。
ちょうど、相田みつおのカレンダーの3月、4月にぴったりの語録が掲載されていました。
明日から4月。学校も会社も官庁も、そして我がGGクラブも新年度に入ります。


やっと咲き始めました

2012-03-09 12:03:00 | いろいろな花

我が家の梅がやっと咲き始めました。お天気がすっきりせず寒い毎日ですが、
「梅一輪、一輪ほどの暖かさ」というところでしょうか。

今年は例年になく寒さが厳しく、梅の開花がどこも遅れているようですが、我が家の梅も例外でなくようやく開花です。

下の写真は昨年の2月8日のものですが、今年はおよそ1か月遅れですね。


春の足音

2012-02-12 12:02:00 | いろいろな花

今年は厳しい寒さが続き我が家の梅もまだ固い蕾のままですが・・・

日差しは日に日に強さを増してきていまして、クリスマスローズが待ちきれずに咲き始めました。、

さくら草も咲いています。

気の早い家内は昨年作った「吊るし雛」を出して春の訪れを待っています。

      

昨晩、娘の婚家の両親と八幡屋で2度目の金婚の祝杯をあげました。

今評判の房総の地酒、超特選大吟醸「壽萬亀」の「見返り美人」が美味しかったですね。