goo blog サービス終了のお知らせ 

とうさんのつれつれ日記

日ごろの生活の中で気が付いたことを日記風に書き残します。

咲く花、子孫を残す花

2012-10-14 11:31:16 | いろいろな花

                   ホトトギス 

                          孔雀草 

我が家の庭で、ホトトギスと孔雀草が咲き始めました。菊もぼちぼち咲き始めています。

一方、夏の間毎朝楽しませてくれた「朝顔」は子孫を残して枯れ果てました。

右が多分「江戸朝顔」です。
江戸朝顔と名もない朝顔を同じプランターに植えたのが間違いの元でお互いに絡み合ってどれが江戸朝顔のタネか
はっきりとは区別がつかなくなりました。
失敗はまだあります。、種を蒔く時期がやや早すぎたことです。5月の上旬はやや早すぎます。もう少し気温が安定する
5月の下旬でいいと思います。
もう一つの失敗は、蔓を絡ませる棒を2メートルくらいまで高くしたことです。花が上のほうで咲き2階のベランダから
写真を撮らざるをえませんでした。
以上の失敗は来年に生かしましょう。


朝顔-8 種が・・

2012-09-09 11:00:14 | いろいろな花

9月3日の開花状況。白と紫が「江戸朝顔」です。

今朝9月9日の状況  主にタネの状態をアップしました。花は毎朝2~3個しか咲かなくなりましたので、もっぱらどれだけ種が採れるかに
関心が移りました。 

失敗しました。
向かって左から4本は「江戸朝顔」一番右側に普通の朝顔を植えましたが蔓がてっぺんまで延びた後「江戸」と「ふつう」のとが
絡み合ってしまったためどちらのタネか区別がつかなくなりました。


朝顔-7

2012-08-26 10:30:23 | いろいろな花

そろそろ峠を越えましたのでまとめに入ります。

最初に咲いたのが紫。蔓の上の目を切ったら下のほうで咲き始めました。

続いて咲いたのが白、最近はご覧の通り白でも周りが薄い紫に染まっています。白はまだ上のほうで咲いています。
そのうち下のほうで咲き始めるでしょう。

我が家のは結局、白と紫だけでした。


朝顔-6

2012-08-19 10:19:08 | いろいろな花

昨日、今日の江戸朝顔です。毎日、白が優勢です。

1号は紫、2号は白で、3号と4号がどんな色の花を咲かせるか楽しみに待っていたのですが・・・

3号も白、4号も紫でした。結局我が家のは白と紫だけでした。ただ3号の白(下の写真)は花びらの端がややピンク色に染まっています。

(マクロ撮影は何故かいつもピンボケです)

 


朝顔-4 咲きました

2012-07-29 11:51:03 | いろいろな花

江戸朝語が今朝ようやく一輪咲きました。どんなに待ち焦がれたことか・・・思わず江戸むらさき」(昔こういう名の海苔の佃煮
ありましたね)
咲いたよと家内に報告しました。
5月11日に種を蒔いてから2か月半ちょっと経ちました。これは1号の木です。

これは昨日の状態ですが、まさか今朝咲くとは思っていませんでした。

他の普通の朝顔は毎日5~6個ずつ咲きますが花びらが小さく朝7時ころにはもうつぼんでしまっています。
2~3日前、家内が朝5時に見たときにはもうつぼんでいたとのこと、夜が明けないうちに咲いちゃうのでしょうか?
(車は前のお宅のもので、車と塀の間に6メートル道路があります)

江戸朝顔のほうは今正午少し前ですがまだちゃんんと咲いています。

これは江戸朝顔2号です。上へ上へト伸びるだけでなかなか蕾を持ちませんでしたがよく見ると蕾がありました。2号はどんな花を咲かせるのか
来週のお楽しみです。3号4号は未だに全然蕾がありません。