goo blog サービス終了のお知らせ 

hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

マー君、危惧した最悪のシナリオ!

2014-07-11 20:32:27 | 日記
 最も、起きて欲しくない事態になった! 最近、勝負球が甘く入るようになっていた。 色々な負担が重なって、疲労も溜っていたのだろう!

 下半身に疲労が溜って、上半身に力が入り過ぎていた。 同じ勢いの在る球を投げようとすれば当然、無理な投球になる。 完全に故障が酷くなる前に、ダル君のように多少の手抜きも必要だ!

 中4日とか5日で投げ続けるなら毎試合、全力投球は不可能だ! 一番恐れている状況に陥った。 この結果、どこまで回復に時間を費やす余裕が持てるかである。

 手術まで必要な症状になれば、1年くらいは掛けて治療するのが一番だ。 回復したと急ぎ過ぎて失敗する選手も多い。

 マー君の目一杯のストレートは本当に凄い! ところが、無理に投げれば負担も大きい。 所詮、人間である。 低めに伸びる真直ぐは、肘にも肩にも影響が出る。

 特にチームが低迷している時には、セーブした方が良い。 ダル君もマー君も故障さえ無ければ、10年は投げられる。 平均15勝として150勝! 

 無理して故障が出るのと大きな違いである。 特に投手の故障は、影響が大きい!

 1ヶ月、投げられないと2ヶ月は掛かる。手術になれば1年は棒に振る。

 果たして、再びマー君が投げる試合を、いつ見る事が出来るのか? ここ数試合の不調の原因が故障であったのが最悪です。

 辛い現実でも、当人は乗り越えるしかありません。 アメリカの大リーグの慣習も疑問です。 投球制限や投球登板間隔にも問題があるように思います。

アメリカは、時代遅れの愚連隊?

2014-07-11 04:39:13 | 日記
 その愚連隊に媚びるしかない日本が情けない! 相当な数の国々が、こういう体質に気付き始めています。 先進国の中でも、古い体質から抜け出れない日本のような国もあります。

 戦後の日本にも居ましたね! 愚連隊のボスのような連中に媚びて、持ち上げて機嫌取り! 今でこそ、暴対法とかで隠していますが、日本人の根性は今も、古い体質のままです。

 だから、アメリカに縋りつくしか出来ません。 平和国家のままで、自立する道は有るのです。 いずれ脱アメリカの時代が世界に来ます。 このままでは、その時代に最も立ち遅れるのが日本です。

 勿論、中国にもインドにも媚びることはありません。 資源が無くとも、軍隊が無くても、堂々と存在し得る国があるということを示すのです。

 そういう日本が戦後、再起して世界に示したから世界は、日本を賞賛したのです。 ここに来て、アメリカに縋りっぱなしでは、情けない国になり下がります。

 その上に、安倍のような脳無しでは、世界から呆れられるに違いありません。

 脱原発と共に、脱アメリカも進行させましょう!! 出来ます。 出来ない事なんてありません。 表面でなく隠れた部分で使っている防衛関連費も加えれば、自衛の為の予算は十分にあるのです。

 見えない所に消えて行く、高い予算ではなく、甘い汁を吸う連中の介入を排除すれば、自衛の為の経済力は確保出来ます。

 馬鹿高い武器を売りつけて、間で搾取する連中を排除するのです。 旅客機もジェット機も金額が高過ぎます。

 偏に、アメリカへの縋りつきが生み出す膿なのです。 脱原発、脱アメリカを目指しましょう!!

全英女子オープン!

2014-07-11 04:10:35 | 日記
 初日、上原選手が-4でトップです! 日本からの参加選手では、5~6人は予選通過出来るでしょうか? レベルUPしたゴルフ界でも、日本選手は頑張っています。

 後半、スコアーを落としましたが、森田理香子さんも+3、原江里菜さんも+1と上位に残れる位置に居ます。 宮里藍さんはイーブンです。

 サッカーも、アルゼンチンとドイツで決勝で、3位決定戦がオランダとブラジルです。 スポーツの世界は、どんどんと進化しています。

 熱くなり過ぎる部分が在るのは止むを得ない事象でしょう! 人類も民族も様々です。 自国だけが優れているなんて、自惚れの思い込みに過ぎません。

 日本は典型的な独り善がりな国であり、民族です。 世界には、色々な国や民族が居るのです。 イスラムもイスラエルも両極端の民族です。

 どちらが正しいなんて言えませんし、言う資格もありません。 

 そういう中で、日本でも目立っていない上原さんが暫定でも1位と言うのが嬉しいです。 来週は男子の全英オープンも始まります。 人種も民族も国も関係なく頑張った選手が賞賛される世界です。

 石川遼君も急遽参加出来ることになりました。 2年振りに国内の優勝出来た、ご褒美というところでしょうか? ここで、再起した遼君の姿を示して欲しいと期待します。 いつも松山君と比較されますが、これもアスリートの宿命です。

 男女共に、世界に日本人ありと誇示して下さい。 サッカーのように、自己満足で終わってはいけません。 当事者は結果が全てです。 自分には厳しい態度で挑んで下さい。

 慰めは、周囲がするものです。 当人がするものではありません。 頑張れ、アスリート達!!