goo blog サービス終了のお知らせ 

hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

オバマ再選で、株価300ドル下げ!

2012-11-08 07:21:52 | 日記
 予想通りの再選であったはずなのに、株が安い。 ドル安の継続と、オバマ志向では経済にプラスにならないという動向でしょうか?

 世界的に低金利病で、ある種の麻薬的な金利安! 一般市民と経済界や投資家の考え方のズレが選挙の結果として表面に出て来ているのでしょう!

 昔ほど、アメリカの大統領の影響力は無いにしても、オバマ氏では、経済が大きく好転するのは望み薄ということか? 

 ヨーロッパは、もっと酷い状態ですが、金融政策の名の下に資金を投入して、その場凌ぎを繰り返している。 集めたお金を運用する必要が無いほどに低金利を続けている根拠は、表面で言われる景気が原因ではない。

 積極的に、優良な融資先を見つけて、利鞘で稼ぐと言う本来の銀行の機能を発揮できない仕組を作り上げてしまっているのだ。 融資よりも投資、投機といった運用で賄おうとするから、低金利が必要になる訳です。

 当分、この流れは続くでしょう! 世界の経済の収縮状態です。 どこまでも、マイナスを埋める為の政策、施策ばかりの繰り消しだから致し方ないですね!

 多分、日本で総選挙があっても、この流れは変わりそうにありません。 低金利病と言われても、全く、気にも留めない中毒症状です。

 少し賢明なら、この程度の理屈が理解出来ないはずは無いのですが、何故か楽して儲かる道ばかり追い求めてしまっている現状です!!

田中真紀子よ、古い慣行を断ち切って見せよ!

2012-11-08 01:52:50 | 日記
 本当は、最初のままに突き進んで欲しかった! 世情に流されたり、総理や内閣の事情に鑑みたりして、是正を試みた今回の撤回? 理解出来ない訳ではないが、例え暴挙と言われようと、勇気有る断行を推し進める方が価値は大きい。

 次の機会から変えていくなんていうのは、ある意味過去の流れと同じ傾向に入ってしまう。 幾度も繰り返される古い慣行! 果たして、この撤回と言う妥協で、慣行を断ち切る事が出来るのか? 大変、見ものです!

 これまでの、役人主導の許認可の流れが、補助金目当ての杜撰な認可に繋がって来たという慣行! 役人や委員会の言いなりになっていれば、スムーズに事が足りていくという日本の慣習です。

 内閣さえ、官僚の言いなりになっていれば安泰と言う流れ! 何処まで言っても長い物に巻かれていれば、事が進み、お金が付いて回ると言う感覚が染み付いています。

 突如、その流れを断ち切られようなら、今回の当事者達のように、狂ったように怒るという有様を露出するのです。 誰が、認可を下ろすと言ったのか? 過去にその流れで問題提起も無く、予定通り進んで来られたのに、突如、流れを変えられて右往左往して、取り乱す現状。 この方が、異常である!

 日本の許認可の全てに当て嵌る事象です。 お上が、下々に施しを与えるという社会構造を築き上げた古い慣習である。

 この流れが、役人の横着を拡大させ、権限を増大させてしまったのです。 そうして、奴らは地位や立場に胡坐を掻いて、保身を図るという図式です!

 田中真紀子よ、見事に、この古い慣行を断ち切って見せよ! それこそ今、最も必要な改革である! 見る人は、見ています。 少々の犠牲や悲惨さは、その立場にある者の定めです。 安易に、流された者の自責です。

 為すべき事は、きちんと為さなければなりません。 法律に、グレーやファジーは必要ありません! 言いなりになっていれば、事が成就すると思い込んでいる人間の方が、愚かなのです!!