本朝徒然噺

「和」なモノについて気ままに語ります ※当ブログに掲載の記事や画像の無断転載はご遠慮ください

梅の榮

2007年04月10日 | 長唄のお稽古
おさらい会以降、お稽古日記を書いていなかったので、久々に

お稽古日記はサボってましたがお稽古には行っておりますよ。
とはいえ、一時期土曜になっていたお稽古日がまた平日になったので、仕事が忙しい日はお休みをしてしまうこともありますが……(でも、平日忙しくて行けなかった時は師匠や奥様のご厚意で土曜日に振り替えてくださったこともあったので、ありがたいです)。

おさらい会が終わってから、新しい曲のお稽古が始まりました。
今度は、唄・三味線ともに「梅の榮(うめのさかえ)」をお稽古させていただいております。

この曲、唄も節がとりにくくて難しいのですが、三味線がこれまた難しい……。
「返し撥」というワザも飛び出してきて(通常、撥は上から下に向かってあてるのですが、その逆に下から上に向かって文字どおり撥を「返す」ようにして三本の糸を弾くのです。こうすると、三味線でお琴のような音色が表現できるんですよ)、初めて弾いた時はパニクってしまいました。
ちゃんと自主稽古しないと、次のお稽古の時にまたオロオロしてしまったら自主稽古してないのがバレバレだ……と思い(←こらこら!)、日曜日は出かける予定を入れず家で稽古しました(あ、投票にはもちろん行きましたよ)。

その甲斐あって(?)今日は前回のうろたえぶりが嘘のように(笑)手が動きました。
でも、この曲は合方(あいかた;唄が入らず三味線の演奏だけの部分。いわば間奏のようなものです)もたくさんありますので、まだまだ気が抜けません……。

唄のほうは、それほど長くないため今日のお稽古でおしまいまで行ってしまいました
でも、まだ節を覚えきれていないので、これから何度か通して唄うなかでがんばって覚えなくては……。
実はワタクシ、この「梅の榮」の唄で、夏に行われる一門会に出させていただくことになったのです!
夏の会は、内輪のおさらい会とは違ってほかの師匠のお弟子さんも集まり、ホールで開催されます。緊張しますが……、貴重な機会なのでがんばってお勉強させていただきたいと思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ~ (りえさん)
2007-04-12 23:47:21
梅の栄・・とは懐かしい。
なんせランドセル背負ってる頃からお稽古通ってる歴だけは長いオバハンですんで・・

かれこれ40年ほど前の浴衣ざらいでのダシモノでした(^_^;)

鶏が啼く 花の東に立つ春の
明けて目出度き 島台は・・・

でしたっけ?

毛氈・金屏風前での緊張感・・羨ましいですよe(^。^)g_ファイト!!

返信する
>りえさま (藤娘)
2007-04-13 00:10:50
コメントありがとうございます!

ご幼少の頃から長唄に親しんで来られたりえさまが羨ましいですーー!

私は、幼稚園から高校時代までずっとピアノばっかり習っていて、邦楽の「ほ」の字も知らずにいたのですが、大学に入って謡と仕舞に接して以来、180度方向転換して(笑)邦楽の魅力にはまってしまいました

もっと早くに邦楽の世界にふれることができていたらよかったのになあ……と、つくづく思います
最近は、学校でも邦楽を教えるカリキュラムになっているようなので、いいことですよね

これから夏の会に向けて、お稽古がんばりたいと思います
返信する