今年は、福岡家族は、嫁だけが帰岩
子供の受験等々で、先日は、息子だけがが帰岩
嫁は、福岡への帰りに我が家へ
家内があれこれ(お米、孫への小遣い、交通費、ビール・・・)
短歌を少しまとめた
蜀紅短歌会・りとむ短歌会への投稿(十首詠)
NHK歌会への投稿歌
今年は、福岡家族は、嫁だけが帰岩
子供の受験等々で、先日は、息子だけがが帰岩
嫁は、福岡への帰りに我が家へ
家内があれこれ(お米、孫への小遣い、交通費、ビール・・・)
短歌を少しまとめた
蜀紅短歌会・りとむ短歌会への投稿(十首詠)
NHK歌会への投稿歌
家内と親戚のお墓掃除に。
お寺が留守で、水道の止水栓のハンドルを外されて
いたので、近所のお宅でお水を頂きました。
続いて、家内の里のお墓参り。
叔父さんの家には、東京からのお客さんが見え、
竹を持ち帰り、「ソーメン流し」を作っていました。
夕方、近くにいる三男家族が、夕食を買ってきてくれ、
久々に、6人で、楽しい夕食をしました。
三男家族に 感謝・感謝!
12日(土)
◎毎週土曜日の朝開かれている「朝市」へ家内と出かけてみた。
沢山のお店、参加者も多い。
平等性を重んじ、8時半になると、スタートの笛で、
一目散に、目的のお店へ。
私は、「たくわん、にんにく」を。奥さんは、あれこれと。
亡くなられた短歌の仲間(Sさん、Mさん)のお墓参りをした。
Sさんは、ご近所に奥さんが一人で住んでおられるので、
お声がけして、一緒にお参りした。
Mさんは、子供さんが東京(青梅)におられ、お盆には
岩国のお墓には、参られないので、代わりにお参りし、
お墓の写真をラインでお送りした。非常に喜ばれ、
写真のお墓にお参りされ。
毎年8月11日に、お寺では、「施餓鬼」をする。
夕方6時少し前にお寺「普済寺」へ。
6時から始まる「施餓鬼」の準備。
今年は、例年と同じように、近隣のお寺(曹洞宗)の
住職もお見えになり、開始の鐘をあいづに、お経が始まった。
名前を呼ばれる順に、線香をた向け、拝む。
例年より多くの方々がお参りになり、お寺は賑わった。
お世話役(総代)が、数人いて、私もその一人。
近所にいる息子家族もお参りゐてくれた。
8月10日(木)
月に一度のパソコンの理事会・定例会
理事会では、定例的なテーマの他に、パソコンの会は、
20年になり、「20年史の発刊」を計画している。
私は、定年して、パソコンの会に入会し、20年になる。
パソコン会と共に歩んできた。
午後からは、定例会で、私は「先日の北海道旅行」を
紹介した。
先日、友達が「スズ虫」を籠ごと一式で持って来てくれた。
説明書も付けて。
スズ虫が沢山いるので、一回り多き籠を購入した。
止まり木や土等を準備した。組み立てに自信がなかったので、
持って来てくれた友に電話。直ぐに来てくれ、スズ虫小屋が完成。
早速、移住してもらい、餌とナスビをやった。
スズ虫は、嬉しそうに食べている。
友に感謝・感謝
今日は、妻の術(脊椎)後検診で、廿日市のJA総合病院へ。
お二人の先生の問診があり、「経過は順調」とのこと。
検診を済ませ、安佐南区にいる家内の姉の家を訪ねた。
兄が亡くなって10年になる。
早速、お墓参りに、お墓は、マンション式のお墓で、
エレベーターで3階へ。
あっという間に・・・月日の流れは・・・
帰りに、3人で食事をしながら、あれこれと
5月の終わりにブログして、もう2カ月が経ってしまった。
私にとって、新しい2つの事に挑戦。
1つは、「ピアノ」を習い始めた。
家の近くの短大で、オープンカレッジが開催され、
色々な科目があり、「もしもピアノが弾けたなら」と題した
「ピアノ講座」があり、はじめた。
受講生は18人、同年代・同性は2人だけ。他は女性。
先生は、3人のお子さんを育てながらに、実に明るい方。
基礎講座を受け、聞き覚えのある井上陽水の「少年時代」へ、
次に「エリーゼのために」。何とか、「少年時代」を
弾けるようになった。嬉しい。
もう一つは、「英検を受験した」
英語は好きなので、頑張ってが、「合格しなかった」
一般問題と作文は、出来た。リスニングがダメだった。
今年、後二回ある。挑戦するつもりだ。
庭の剪定が、ほぼ終わった。
畑にも、沢山草がはえている。
今日は、ゆっくりと草取り等を。