
おしい!広島県。
広島県はお友達がいるので旅したことがあります。
瀬戸内広島レモンが有名で生産量も日本一。
瀬戸内の美しい島々と穏やかな波の美しさとその柑橘の木が印象的だったのでした。
柑橘系の香りが大好き!炭酸水にたっぷりレモン果汁を絞っていただくのが大好き。
そんなにも私はレモンを待っていた!
瀬戸内広島レモンをふんだんに、使ったレシピをあの和食の名店「賛否両論」の笠原氏から伝授いただけるとはなんてラッキーなのでしょう。
「瀬戸内 広島レモンによるレモン料理お披露目試食会」に参参加させていただきました。
東京・銀座にある広島ブランドショップ『TAU』3F「お魚&江田島バール Paccio(パッチョ)」で開催。
江田島の海軍をイメージしたユニフォームなのだそうです。Tシャツですが背中もちゃんとセーラーカラー。
広島県農林水産局 谷 英彦氏
国内No.1の生産量を誇る広島県産の「瀬戸内 広島レモン」は輸入レモンとは違い、防カビ剤を使っていない ので、皮まで食べられる安心安全な国産レモン。
旬は秋冬なのだそうで、特に10月~12月は、果皮が緑色で珍しい「グリーンレモン」が登場するのだそうです。
ビタミンCをはじめ、レモンポリフェノール、シトラールなどの栄養素もたっぷりだそうです。
果肉(果汁)よりも、皮の方に栄養素が多く含まれているので、防カビ剤を使っていない皮まで安心して食べられる「瀬戸内 広島レモン」がいいね!
試食メニューに使われたのはすべて『グリーンレモン』。
グリーンレモン
果皮が黄色いイエローレモンと比べ、爽やか香りと酸味が特徴。
グリーンレモンの季節は10月~12月。
輸入レモンも果皮が緑色のうちに収穫するのですが船便で運ばれてくるため、日数がかかるので黄色くなってしまうので、防カビ剤が使われているそうです。防カビ財不要の国産レモンが安心ですね。
瀬戸内広島レモンを愛情こめてご説明していただい後は、料理研究家、恵比寿「賛否両論」店主の笠原 将弘氏と料理研究家の本居 佐知子氏の考案のレモン料理をブッフェスタイルで試食させていただきました。
レモンをふんだんに使ったお料理。
レモンは油分を中和し、脂っこい料理に合うので隠し味に使ったりもできるし、瀬戸内広島レモンは防カビ剤を使ってないのでそのまま皮ごといただけます。
皮ごと安心して使える瀬戸内広島レモンはジェスターで細くしてスイーツに使ったりすることもできます。
※ジェスターという便利な道具があるそうですよ。
笠原 将弘氏のレシピ
恵比寿にある予約が取れない人気 日本料理「賛否両論」の店主のレシピですからグルメな人はもちろん、お料理好きな人もワクワク。
ウエルカムドリンクには、大人のレモンスカッシュ
★大人のレモンスカッシュ
ウエルカムドリンクで登場しました。
「瀬戸内 広島レモン」の「グリーンレモン」と梅干しと大葉も使われた大人なドリンクは初恋の味をちょっぴり大人した青春の味??焼酎を入れてもいただいてもより美味しいそうです。
★あじのレモン南蛮漬け
★鯛のレモン〆カルパッチョ
★牡蠣と豚肉のレモンみぞれ鍋
見た目もきれいだし、酸味が体によいし、みぞれと合うし、牡蠣だけ、豚肉だけだと味が単調なのだけど二つをコラボさせることによって、レモンとのマリアージュがぴったりな食材同士を上手にジョインさせて栄養バランス、味のバランス、お値段のバランスも取ってくれる素晴らしいお鍋と思いました。
本居佐知子氏のレシピ
本居氏のレシピは洋風で家庭的なメニューが多かったです。
★アナゴのレモン寿司
★レモンクリームパスタ
★タンドリーレモンチキン
★レモンピクルス
お酢のかわりに、レモンの果汁が使われているので酢が苦手な私もうれしい。
レモンはお酢やゆずのかわりに使える万能選手なんですね!
スイーツとレモンってめちゃ相性よいですね。
★ホットしょうがレモン (笠原氏レシピ)
★ベイクドレモンチーズケーキ(本居氏のレシピ)
お料理はどれも美味しかったけれど、私がすぐに作っていたい!と思ったのは『牡蠣と豚肉のレモンみぞれ鍋』。
レモンをお鍋に使うという発想が素敵!!
レモン大好きなのだけど、お料理でレモンを大量に摂取するって難しいなと思っていたけれど、このレモン鍋最高!!
我が家は『牡蠣と豚肉のレモンみぞれ鍋』がこの冬、登場回数が多くなりそうな予感です。
皮まで食べられる!瀬戸内広島レモン。
ブランデーにレモンを漬けるレモンスプリッツァーが得意ですが、いつもレモンを何度も塩で洗う作業が面倒で、つい漬けるのが億劫だったけと、瀬戸内広島レモンならそのまま使えるから楽々♪
レモンを使ったスイーツはさすがに多いですね。私はレモンを使ったスイーツ大好き
レモンの香りも味も好き
レモンは丸ごとであればしばらく保存できますが、カットしたら鮮度が落ちるのでカットしたものを保存はせずに使い切ることをおすすめしてました。
広島ブランドショップ『TAU』
詳しくはこちらをclick
※「お魚&江田島バール Paccio」は3F
東京都中央区銀座1-6-10 銀座上一ビルディング
03-5524-5560
営業時間
[LUNCH]11:30~15:00
[DINNER]17:00~23:00
[PR by ブログタイムズ]