goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ラグジュアリージュエリーショップ『MIKIMOTO Ginza2』 一流ジュエリーの楽しみ方

2013-03-19 | イベント 、パーティ

ラグジュアリージュエリーショップMIKIMOTO Ginza2』 一流ジュエリーの楽しみ方ということで、銀座にある『MIKIMOTO Ginza2』 さんで開催されたイベントにご招待いただきました。

MIKIMOTOと『MIKIMOTO Ginza2』 は少し展開する内容が異なっているのですが、『MIKIMOTO Ginza2』 はカフェも可愛いスイーツがあって人気でいつも行列。人気の銀座のスポットです。

MIKIMOTO Ginza 2 Facebook ページこちらもチェック

 

MIKIMOTO真珠発明120周年になるのだそうで、記念したジュエリーがいろいろありました。

MIKIMOTOといえば=真珠。私は実は6月生まれで誕生石が真珠。

MIKIMOTOの本拠地伊勢で真珠島や、ホテルでMIKIMOTO化粧品を使ったスパも体験しました。

誕生石が真珠の私は、ネックレスや指輪はもちろん、時計、お数珠などもパールで統一、日ごろから真珠のアクセサリが大好きで日常的に愛用してます。

「Mikimoto Ginza2」はカフェも好きで何度か利用させていただていていますが、そんな素敵、ゴージャス空間でセレブなマダム気分を味あわせていただきました。



ジューンブライドになるのが夢でしたが。。。

ウエディングドレス用のティアラのレンタルもあるんですね!
ウエディングドレスはやはりジュエリーを纏いたい。こんなステキなゴージャスジュエリーがレンタルできるなんてうらやましい!!

この指輪ステキ!一番最初にフィッティングさせていただきました。
かなり巻きの大きい一粒の周囲をゴージャスにメレダイヤで囲んだ存在感のある指輪。
ゴールドもおしゃれ~~どちらもフィッティングさせていただいたけれど、本当にステキ。

 

ゴージャスパールネックレスはMIKIMOTO120周年記念のデザイン。

この日はこのイベントの後に京都へ旅する予定だったのでカジュアルなジャージ素材のワンピース姿ですが、カジュアルなワンピーも、こちらの真珠ですっかりフォーマル感が出て、グランメゾンのディナーもOKな雰囲気になりました。

お値段は200万越えだった気がしますが、本当にステキで自分が持っている一連パールの粒の大きさとはもちろん違うし、テリや輝きもまったく違っていて。。。惚れ惚れ~~。

 

ピアスもゴージャス。最近、こちらのゴールドタイプ人気ですね。ジュエリーは本当はピアスやイヤリングほど高価なものをするのが本当のセレブな使い方なのだそうですよ。つい落としやすいから。。。って高価なピアスは敬遠しちゃってる私ですが、年齢相応のジュエリーピアスにせねば!

 

真珠が加わるだけでフォーマル感も出て、おやれなイメージになりました。

お洋服はそんなにお金はかけなくても、ジュエリーは本物を身につけるべし。
それが私のファッションの根底にある考え方。ウン十万のスーツなら私はウン十万のジュエリーを選択したい



 


ダイアモンドの講座も受けることができました。

 講座を受けたり、一流ジュエリーをフィティングさせていただき、気分はゴージャスマダム。

ステキなジュエリーで目の保養をさせていただいた後は、サロンへ移動してティータイム。

キッシュとホワイトチョコのムース、桜の花びらの焼き菓子のスイーツ盛り合わせをいただきました。

優雅な銀座の夜ティータイムです。

 

ティータイムの後はお待ちかねのトークショー。

MIKIMOTOさんはエステもあるんです。私も「フェイシャルスペシャルコースを受けたことがあります。
ハンドの技術がすごくて感激しました。真珠のエキスを使ったMIKIMOTO化粧品がお肌にハリも与えてくれて翌朝のお肌に感動しまし。

『MIKIMOTO Ginza2』は各フロアがブライダル関連が入っているので、こちらの建物でブライダル関連の事前に必要なものが賄える感じです。

trend_leader
スタイリスト・入江 未悠さんのトークショーにて、スタイル術について学ばせていただきました。

trend_leader

オフィススタイルや旅スタイルでも真珠のネックレスは大活躍。

白いシャツにシンプルなネックレスでこんなにおしゃれでゴージャスな感じがでるのですから、ジュエリーこそ本物を!洋服は消耗品ですがジュエリーは一生ものです。

 

真珠はファッションを選ばず使えるし、冠婚葬祭はもちろん、シーンも選ばず使える優秀ジュエリーだなと、入江さんのお話やモデルさんをみていて再認識しました。

入江さんもおっしゃってましたが、母か子へ子から孫へ。ジュエリーにはそのジュエリーが似合う年齢というものがあるのです。年齢にあったジュエリーを代々受け継いで、そのジュエリーが似合う年齢になったら譲り渡して使っていくのがステキなのではないかなと思うのです。


MIKIMOTO  やっぱりいいね!真珠の輝き。詳細はこちら

 

お土産として下記商品をいただきました。ありがとうございました。

【お土産内容】
・ミキモトコスメティック サンプル
・ミキモト オリジナルスイーツ
・カタログ
・ミキモト真珠発明120周年記念誌





「MIKIMOTOのイベントレポーターに参加中」

 

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング参加中!

「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと記事


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木蓮と宇治抹茶クリームスワ... | トップ | プラズマプラクシスの水素水... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント 、パーティ」カテゴリの最新記事