goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

青森のお菓子屋さんが経営する喫茶店『珈琲茶館 麦藁帽子』

2012-05-29 | 旅 青森県

青森市内には昭和の喫茶店文化が根強く残っているようでコーヒーチケットを利用する人も多いようです。

朝も7時半から営業している『珈琲茶館 麦藁帽子』は、もちろんモーニングもあります。

昭和時代はモーニングといえば喫茶店の特許みたいなところがあり、駅前の喫茶店などは早朝から営業しているお店も多く、モーニングメニューが必ずありました。

トースト、卵とコーヒー、そんなモーニングがほとんどでしたが、当時はそれがおしゃれだったような気がします。

以前、こちらで和風なごみセットをお願いして気に入ったのでまたまたお願いした「和風なごみセット」

嬉しい!衝撃のCP「和風なごみセット」/『珈琲茶房 麦藁帽子』前回訪問時の記事

コーヒーは1.5倍サイズをお願いしました。

普通サイズは蓋がついていますが、大きいサイズは蓋なしなのですね。

麦藁帽子は青森のお菓子屋さん「たかのや」さんの経営なので、たかのやさんの名物あんまきがセットになってます。

あんドーナツと大福とあんまきとう豪華な和菓子がセットになった和スイーツセットといただくコーヒーが最高。

昔からある懐かしい和スイーツとコーヒー。最近はそんなスタイルも普通になってきましたが、青森では昭和の頃からこのスタイルがあるのでしょう。

先見の明があったのかも。

昭和を色濃く残した店内。椅子もソファーも懐かしいビロード素材。

なんだか高倉健さんが座っていると合いそうな雰囲気。

 

コーヒーは一杯ずつサイフォンで淹れて下さいます。

あんまきはカスタードクリームと餡のコラボ。

古くからある和スイーツなのに新しさを感じるスタイル。

 

最初から1.5倍サイズもありますが、珈琲のおかわり100円と良心的です。

青森の喫茶店は平均18時にはクローズしちゃいます。

珈琲豆も購入できます。

苦味系が好きだしお得なお値段だったので豆を購入しました。

ティータイムの後は麦藁帽子の横のアスパム通りを通ってアスパムへ。


珈琲茶館 麦藁帽子

青森県青森市新町1-14-13

017-775-2020

 

麦藁帽子

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング参加中!   

「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと記事 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あの頃チャンネル(2006年05月... | トップ | アスパムから観る風景、八甲... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 青森県」カテゴリの最新記事