
先日、ネットのお友達と偵察へ行ってきた、立川市にある蕎麦屋さん、無庵の懐石を食べに行ってきました。
ここの懐石は以前から気になっていて、先日の偵察でもかなり高ポイントだったので、懐石を食べに行ってきました。
最初に蕎麦湯が出ました。
コースの終わりの方に蕎麦が出るのですが、その後に出た蕎麦湯は薄めで、最初に出された蕎麦湯はドロッと濃い目でした。
たちが入った前菜は蕎麦豆腐。
プリンにも似た食感の豆腐はほのかに蕎麦が香りなかなか美味
お酒が欲しくなるメニューは、失敗したね~と。。。
駅から近いので電車でもよかったのですが、車で行っちゃのです。
私は飲まないので運転してもよいけれど、道がよくわかってない私の運転は不安らしい
続いて点心のセット。
取り皿が私好みの素敵な柄です
甘、辛の調和が取れて、一層、お酒が欲しいな~と彼。
お酒は飲まない私でも、白ワインが欲しいな~と思うほど、肴という感じの魚。
彼は日本酒、私は白ワインかな~とそれぞれ、お酒が欲しいところでしたが車なので、お茶をいただきました。
彼が煎茶で私がほうじ茶ですが、お茶碗がそれぞれのお茶と同じいろでした。
続きまして、サラダ。
ベトナムに行ったときに、よく料理に入っていた香草、パクチーではない香草。
大好きなんですが名前が不明・・・ものすごい懐かしい香りが
天麩羅は公魚と、椎茸、さつま芋、春菊の取り合わせ。
お塩でいただく天麩羅。
私は天麩羅のお塩は、本当は抹茶入りが好みですが、こちらもなかなか美味です
いよいよお蕎麦です。
前回の単品せいろのときは、辛味大根と唐辛子選択可能でしたが、今回は何も聞かれないな~と思ったら辛味大根が。
盛りは一盛りですが、単品せいろの8割近い分量のお蕎麦でした。
先日は、塗りの入れ物で出された蕎麦湯ですが、今回は土瓶で。
まきストーブもなかなかいい雰囲気で土間っぽい空間は、屋根が吹き抜けになっていて、なんとも風情があります。
私得意のモノトーン撮影で、パチリ。
デザートは金柑シャーベット。
さっぱりとした金柑の砂糖漬けがなんとも美味で、さっぱりとしたシャーベットが最高。
ごちそうさまでした
やっぱり、蕎麦懐石とうたっているだけあって、コースでいただくのがおすすめなお店です。
蕎麦通っぽいおじ様が、一人、せいろの後に、天麩羅蕎麦を食べていました。
単品の場合は、冷たいお蕎麦と、温かいそばと両方味わうのも通っぽいですね。
せいろ840円、天麩羅蕎麦2100円、とビール。通っぽい単品オーダ???
デートにもおすすめの空間です。
思った以上にお腹いいっぱいで、夕食も昨日は結構遅くとりました。
蕎麦懐石 無庵
http://www.muan.jp/kitchin.html
〒190-0012 東京都立川市曙町1-28-5
tel:042-524-0512
駐車場:リパーク遠藤駐車場
営業時間:午前11時30分~午後9時30分
※午後2時30分~5時まで休憩
定休日:毎週日曜日及び第1月曜日
応援クリックよろしくお願いします
いつもアクセスありがとうございます。
街はぴ記者として、京王線沿線記事も投稿してます。
ブログとあわせてご覧くださいませ。https://www.happy-town.net/
日付 | 閲覧数 | アクセスIP数 | ランキング |
![]() |
2/02(土) | 3307 pv | 855 ip | 174位(949949 BLOG中) |