goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

【京都】こんな寒い日にかき氷!?9月の京都のたすきのかき氷@ お茶と酒 たすき祇園店

2021-10-12 | 旅 京都府
9月の京都ではかき氷を食べるつもりでした。
京都で人気のかき氷専門店は喫茶とバーで構成され、月替わりで1年中楽しめるかき氷や、お茶をベースにしたオリジナルのカクテルなどを提供。

3店舗展開
祇園店(祇園四条)
新風館店(烏丸御池)
近藤悠三記念館店(東山)

WEB予約可能な祇園店は白川の近く。
白川沿いを歩きたかったので祇園店に決めました。
WEB予約が可能な祇園店が待ちがなくてよいかと思ったけれど、待ちはありました。


去年は祇園に宿泊し一本橋、巽橋などを撮影。
寺社とは違う京都のフォトジェニックな写真を撮れる白川沿いが気に入りました。


日本人なら誰もが持っているはずの「おもてなし」の心=PASS THE BATON
「もてなす」「もてなされる」その両方の心を忘れず、この国にある美意識を-お茶-を通して伝えたいがコンセプトらしいです。

伝統的な技法やこころを大切にし新しいお茶のあり方を提案するスペースとして位置付けた喫茶・BARがこちら。
同じ建物内に食器のお店や雑貨のお店もあり、ちょっとしたミュージアム風になって素敵です。
かき氷を待つ間ウィンドショッピングしてました。

完全予約制なのですが結局少し待ちました。
白川自体は風情があり素敵なので、白川沿いを歩くのはおすすめです。

前日に宇治抹茶アイス氷を食べたので、ほうじ茶と決めていました。
お値段は京都らしく強気です。
サイトでみたら素敵な器で素敵💛と思ったけれど、実際食べたときのお皿が意外と地味で映えず残念。
器好きで器で決めたかき氷の店なのにな。
カキ氷自体も超美味しいわけではなくわりと普通。
おしゃれな立地と建物と、私はハズレだったけど器を楽しみたい人にはおすすめ。
店内は昔の札幌のスープカレー屋さんのイメージでよく言えばアンティーク風でしょうか、寄せ集めの椅子やテーブル。

お水はセルフサービスで紙コップ。

建物の外観など建物自体はなかなか素敵でした💛


カキ氷もカラフルでないとと器が残念だとあまり写真映えしないなと実感。

熱いお茶を出してくださるので、冷たくなった舌を温めつつ完食。


お酒と酒 たすき 京都祇園店
〒605-0085 京都府京都市東山区末吉町77-6
営業時間
11:00-19:00(LO.18:30)
不定休 (休館日については、HP確認。)
京都祇園店のWeb予約
075 - 531 - 2700
大和大路白川東に入った南側
京阪本線「祇園四条駅」徒歩2分
京都市営地下鉄東西線「三条京阪駅」徒歩5分
祇園四条駅から223m


お茶と酒 たすき 京都祇園店カフェ / 祇園四条駅三条駅京都河原町駅
その他総合点★★★☆☆ 3.5


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【六本木】サンリオ展 ニッポ... | トップ | 【箱根湯本】箱根湯本富士屋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 京都府」カテゴリの最新記事