
パフェは大好きだけど、チョコレートパフェは昔からあんまり好きじゃなかったのです。
パフェといえば、私の中では子供時代を過ごした街の喫茶店の小倉パフェ。
あの田舎町の小倉パフェを越えた小倉パフェにはなかなか出会えず、いつの間にかパフェといえばフルーツパフェをイメージするようになった。
ピエールマルコリーニのチョコは甘過ぎて、あまり好みじゃないし、もともとチョコパは苦手だし。。。でも一度は食べておこうと食べてみたら嵌った。
キャラメルパフェが気になっているけれど、平日の夕方に行くといつも売り切れ・・・この日もすでに終了。残念。いつか食べたい。
この日は私の前に4人連れの方たちが入られ、お店の方がチョコレートパフェは4人分しか残ってないので前の方々がオーダーされてしまえば終了ですとのこと。
キャラメルパフェはすでに終了、チョコレートパフェがお願いできればお願いしますと、チョコレートパフェが食べられすように
カウンターに置かれたショコラの見本を撮影しながら、チョコレートパフェ!と祈ります(笑)
祈りが通じ?ラストワンのチョコレートパフェが食べられることに
ホワイトとチョコのクリームと混ぜて食べてくださいといわれるけれど、私はチョコアイスだけで食べるのも好き。
普段アイスはバニラ以外あまり食べないけれど、ピエールマルコリーニのチョコレートアイスはお気に入りなのです。
バナナはなくてもいいかな。。。と思ったり。
次回はぜひともキャラメルパフェを食べてみたい
1680円のパフェは満足度が高く、銀座へ行ったら絶対寄りたいと思うカフェのひとつ。
ピエールマルコリーニでチョコレートパフェ食べ、ボリュームのあるイタリアンで有名なラ・ベットラ・ダ・オチアイへ行ったので、ベットラではさすがにドルチェは食べなかったのでした。ww