
心斎橋を久しぶりに歩きました。
10年ぶりくらいでしょうか。
昔は北の新地で飲んだりしたこともありますが、一番最近は10年くらい前、
難波ウォークやアメリカ村を歩いてたこ焼きを食べた気がします。
くいだおれ太郎とグリコ看板と、ほんとはアメリカンに入ってお茶したかったのですが、ホント食べたり飲んだりがきつくなってきている昨今。
夫婦善哉だけしか食べられなかった。

大阪万博2025年?
心斎橋、ミナミ、道頓堀、領域の線引きがよくわかりません。
ただ、私が初めて出会ったくいだおれ太郎はここじゃないとこにいました。
1985年の阪神優勝の時、くいだおれ太郎が道頓堀に投げられるとこだったのを、当時の社長が保守、代わりにケンタッキーのカーネルサンダーソンが道頓堀に投げられたらしいですが1985年の優勝した年に阪神百貨店でとらのぬいぐるみを買いました。

くいだおれ太郎グッズが色々ありました。


くいだおれ太郎さん
動画もあるけどgooは動画が載せにくい。
ぐりこやの前にあるグリコサイン的

ぐりこやの看板。


☕️純喫茶アメリカン
昭和レトロブームでガチャがでるなど人気の喫茶店。


昭和レトロなメニューが可愛くて食べたい💛
でもお腹がいっぱい。

月の法善寺横丁の法善寺横丁。

月の法善寺横丁の法善寺横丁。
♬包丁一本晒しに巻いて~
わかっているようでわかっていないのですが、法善寺横丁が有名なのはなんとなく知ってて行ってみたかった。
昭和は大阪というと、こいさんと使用人の恋みたいな、今でいう逆玉的なお話が多かった気がします。

小説や歌、映画やドラマの舞台としても有名な人気グルメスポット「法善寺横丁」。
法善寺・水掛不動尊のとなりに位置し、文豪・織田作之助の小説の舞台
法善寺横丁内にある創業約140年の老舗甘味処「夫婦善哉(めおとぜんざい)」
夫婦善哉 |
甘味処 |
06-6211-6455 |
予約可 |
大阪府大阪市中央区難波1-2-10 法善寺MEOUTOビル |
大阪難波駅から296m |
営業時間 10:00~22:00閉店 定休日 無休 |
水掛不動尊は、商売繁盛や縁結び、病気平穏など、水をかけて叶えたい望みをお願いすることで、どんな願いごとも円満に成就するご利益あるそうなのでお参りしときましょう。

夫婦善哉は一人分を2つの椀に分けて提供するスタイルなのでこれで一人前。

思わず、鬼太郎の目玉おやじを思い出しました。



夫婦善哉の店内には有名人のサインがたくさんありました。

グルメ横丁法善寺横丁。
グリコサインの前まで行ってるのにグリコサインに気づかず、夫婦善哉のお店の方に場所を教えていただき、えええ??さっきから何度も来てるのに気づかなかったぜ~。



美女がグリコサインのマネをしていたので撮影さえていただきました。
あとで足が逆だったことに気づいた。😆
心斎橋面白かったなぁ。
大阪また行きたい!
USJはオープンしたころは何回か行ったんですが、今はテーマパークはそんなに興味なし。
でもUSJは20年近く行ってないからそろそろ再訪してみたい気もしてます。
大阪たのしーまた行く♫