
9月5日、銀座にまた新しいレストランがオープンしました。
友人が訪問した写真のゴージャスさが気になって早速訪問。
サイトを見るとお値段はそれほど高くなく、居酒屋やバルプライス。
ブロガーたるもの新規オープンには食いつきがよくなくてわww
CHANELの並びのビルの4階にある『LAZULI 銀座店』。
エレベーターで4階まで上がり、ドアが開くと・・・。
劇場をイメージした壮観な内装。プラネタリウムのようなブルーのライトが輝き美しい空間が広がりました。長期熟成牛と新感覚ミクソロジーカクテルを堪能できるLAZULI 銀座店。
昭和のディスコやクラブを彷彿させる空間にちょっとワクワク。
昭和に心がタイムスリップ。。。昭和時代はシアターがあるような大規模なエンターティメントレストランが流行しましたが、復活!シアターレストラン!新しいスタイルだけど懐かしさを感じる空間です。
ここで食事をいただくのかな?と思いきや、「お席はこちらです。」。。。とどんどん廊下を進んでいきます。途中、いくつかの個室や半個室を過ぎた奥のVIP席?奥まった個室に案内されました。
半個室や個室が用意されているLAZULIは少人数個室もモダンでスタイリッシュで優雅な空間。
まるで大好きなミュージカル「オペラ座の怪人」みたい。
ミクソロジーカクテルのお店なので、当然ミクソロジーカクテルをお願いしました。
ミクソロジーカクテル= 「リキュールやフレーバーシロップを一切使わず、果実やハーブ、ベジタブルを、スピリッツ(蒸留酒)などと組み合わせて作ったカクテル」
昨年、世界的なミクソロジストのパフォーマンスを見せていただきミクソロジーカクテルに魅せられた私ですが、世界のセレブが愛するミクソロジーカクテルを優雅に銀座でもただきます。
★フルーツトマト&塩麹スパークリング 1,200円
★パイナップル&ヨーグルトマティーニ 1,200円
たっぷり大きなグラスで登場したので、グラスの大きさがわかるように私のコンデジを置いてみました。
お料理は初めてのお店なので、お店の方のおすすめを選択してみました。
★熟成骨付き生ハム~ウロシェートディ・パルマ レギュラーサイズ 980円
最初に登場した生ハムのボリュームがたっぷり
★イベリコ豚のパテ・ド・カンパーニュ 580円
生ハムの次のお料理から銀座風?ボリュームがお上品になりました。
お値段は銀座でゴージャスな空間なのに、お料理時代はお手ごろ価格の設定でうれしい。
★10種類の緑黄色野菜の菜園風サラダ~オリーブペースト 金山酢味噌クリーム 900円
野菜が土の上にあるような演出で登場土の部分も食べられます。
★海の幸三種盛りプレート
まぐろタルタル ボタン海老海水塩カルパ 1380円
手毬すしのように見えますが、中はマグロのタルタルになっています。
刷毛でたまりたまり醤油?農耕なお醤油を塗っていただきます。
お醤油もお塩の産地にこだわっているだけでなく、いただき方もおしゃれなのはやはり銀座です。
★フォアグラ照焼きピザ 1,780円
最近、フォラグラをのせたピザが人気ですが、こちらのお店は照焼きなので大人な塩気のある味になっています。
アメリカ風のピザ生地のモチモチ感もなかなかです。
★熟成 ドライエイジングビーフ 3,800円(拘り、厳選和牛を30日間熟成 ドライエイジングビーフステーキ)
こちらはお店の看板商品ということで、メニューの中では一、二番に高めのプライスですが、思い切ってお願いしてみました。
最近の傾向としてサーロイン的なジューシな脂身肉よりも、赤身のモモ肉などが人気のようです。が和牛を30日間熟成させるドライエイジングは外人さん受けのしそうなしっかりとした噛むと味わいのあるタイプ。
お肉は赤身が好きな私は好みのステーキです。
★丹波黒鶏・杜仲高麗豚・霜降り和牛サーロインの盛合わせ 3,980円
かなり大きなテーブル席なのに置き場がないほど大きな盛り付けで登場しました。
丹波黒鶏の下にはたっぷりのマッシュポテト。ジューシーとうよりは鶏本来の味がわかるタイプ。
杜仲高麗豚は初めて食べたように思います。
脂身たっぷりの杜仲高麗豚はお口の中でトロリととろけそう。
★黒トリュフと4種キノコのイタリア産チーズリゾット 1,480円
久しぶりに見ました!
平成に入った頃からあまりみかけることがなくなった、リゾットのパフォーマンス。
「イタめし」が流行だった時代には必ずみかけたものです。なんだか懐かしい。。。
最後のリゾットも食べきれないほどお腹いっぱい。。。かなり食べました。
オープン記念プライスなので欲張り過ぎたようです。
★コーヒー
あまりに食べ過ぎて、最強の胃袋を持つ私たちでしたが、デザートがもう入らず、コーヒーで〆ることにしました。
銀座のゴージャスな空間で、世界のセレブが愛するミクソロジーカクテルと、長期熟成牛等の華麗なフュージョン料理のレストラン。
コミック「バーテンダー」にハマり、銀座のバーテンダーに憧れBARに憧れはじめた私。
世界中から、遊び、食、酒のすべてを知り尽くした一流の客が集う銀座に求められる“本物”。
バーテンダーの技量はもちろんでしょうが、客としての技量も求められるわけです。
そんな客としての技量はない私ですが。。。ミクソロジーカクテルをいただけるLAZULI 銀座です。
POINT
個室料金がかからないし、人数も何人からというのがないので、ゆっくりした時間や会話を楽しみたいときにおすすめのレストラン。銀座の下手なカフェに行くよりもお手ごろかもしれません。
お店の雰囲気はシェ・トモさんとよく似ていますね。といったら、デザイン担当の方が同じ方だそうです。
LAZULI 銀座店 ぐるなびはこちら

〒104-0061 東京都中央区銀座3-5-4 十字屋ビル4F
ランチ11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナー月~土17:00~23:30
日・祝 11:30~22:00