
札幌と函館。どっちが思い出があるかと言われたら札幌です。
壮年よ!大志を抱け!正しくは「少年よ!大志を抱け!」です。
壮年はサバ読みましたが、タイトル的には熟年よりもクールかと(笑)
どっちに帰りたい?と聞かれたらもちろん札幌で、函館に年に数回帰るよりも札幌に帰りたい。
多感な時期を過ごした函館は函館で思い出は多いのですが、やはり、札幌は大人になってから暮らしている分友達も多いし、お世話になった方も多い。
札幌での暮らしの最初は豊平区からスタート。
羊が丘展望台から車で5分ほどの場所に住みました。
羊が丘展望台は親せきやお友達が遊びに来ると必ず案内したし、思い出のある場所。
札幌には思い出の場所はたくさんあるのですが、ホテルに戻るまでの道で立ち寄れる観光スポットといえばここ。
札幌ドームもよく行ったし、羊が丘通りが大好きなので札幌ドーム途中寄ろうかとも思ったけれど、まっすぐここへ。
今にも雨が降りそうな曇天。
本当はもっと美しい緑の牧場なのにーとちょい残念。
羊が丘展望台もジンギスカンが食べられます。
羊を見た後にジンギスカンは嫌だという人もいるかもしれません。
札幌ドームが見えます。
札幌ドームができる前は西武ライオンズが来る!との噂でしたが、実際は北海道日本ハムファイターズ。
初のプロ球団は札幌市民はもちろん、北海道全体が大歓迎で迎えました。
札幌ドームも何度か行ってるのですが、試合ではなくファイターズの練習風景しかみたことないです。
新庄や小笠原が当時の花形スターでした。
石原裕次郎の恋の街札幌の歌碑
恋の町札幌 ・石原裕次郎
この動画に出てくるような風景は、私の初期のブログでもよくご紹介してます。
大通公園が大好きで、札幌が好きです。
私の夢は東京で仕事をし、週末を札幌で暮らすこと。
いつか叶うといいなと思います。
足湯なんて前からあったのかな?
いつからあるんでしょ?
羊が丘展望台も10年ぶりくらいでしょうか。
あんまり変わった感じはありません。
私がセルフタイマーで撮影し終えるのを待っていたように、雨が降ってきました。
記念撮影の間待ってくれてありがとう!札幌の空も歓迎してくれた気がします。
羊が丘展望台の年間パスポートが1000円!
これはビックリポン!札幌に居る時はこれを買っていればよかった!2回の訪問で元が取れます。
入園料:大人540円
■得だねチケット「さっぽろセレクト」Aコース
■得だねチケット「さっぽろセレクト」Bコース
などもありお得!
さっぽろ羊ヶ丘展望台
〒062-0045
北海道札幌市豊平区羊ヶ丘1番地