
フレンチ、和食ほか美味しいお店が軒を並べる、花街情緒と伝統的な食文化の息づく神楽坂。
その神楽坂にスペインバルを進化させた『鉄板焼バル』“ラ・クッチャーラ”は、ヨーロッパ星付レストラン出身のシェフが提供するモダンスペインとオリジナルタパスが自慢のスペインバルとのこと。
ラ・クッチャーラはミシュラン星付きレストランが大好きな私なので、ぜひとも行ってみたいと思ったのでした。
ガウデイ好きな私は1998年、バルセロナオリンピックの後に10日間ほどですがスペイン周遊の旅をしてきました。
スペイン料理と一口に言っても、広いスペインは地方によって料理も違うのですが、オリーブオイルとニンニクを使うというのは共通のようです。
ラ・クッチャーラ名物の鉄板は厳選されたイベリコ豚や、魚介、オリジナル焼きパエリアも名物なのだそうです。 現地のワイナリーで掘り出してきたおいしいカヴァ、自家製サングリア、スペインの代表的なシェリー、各国おすすめワインをグラスで楽しめるとのことなのです。
サングリアも飲んでみたかったのですが、暑い日のお昼ということで。。。。
★サッポロ白穂乃香 無濾過白ビール 850円
ワインも好きですが昼間からワインはあんまり飲めないので、軽めのビールをいただきました。
神楽坂限定ビールのサッポロ白穂乃香も気になっていたのです。
オリジナルタパスがお店の自慢。
そのタパスの中からおすすめの一品をお願いしました。
最初にいただく一品に最適
スペイン料理はニンニク多様使いが特徴でもあるので、ニンニク苦手な私に合うかな?と、不安に思っていたのですが、ニンニクの香りはするけれど、食べてニンニクを感じないので嬉しい。
★スペイン風オムレツ 780円
中にはジャガイモやたまねぎも入っています。オムレツというよりはキッシュに近い食間ですが中はフワフワ。
ニンニクが香るバターを塗っていただくとより美味。
大小おそろいのスプーンもキュート
★イベリコジョータ 生ハム(レギュラー)1,300円
注文してからカットしていただくイベリコ豚の生ハムが美味しい!なんと表現すればいいのかな?ドライな生感がGOO!
ドライと生の絶妙なあいだでなんとも言えず美味しい。昼でなければワインでいただきたい。
★自家製スモークベーコンのステーキ 粒マスタード添え 980円
スモーク具合がほどよくて、脂も飛んで美味しいところだけ残ったベーコンは微妙な味わいと風味。
★魚介入りサフランパエリア 1,280円 ※パエリアは2人前から注文可
たっぷりきのこと海老、イカ、タコ、ホタテ、ムール貝、etc・・・・
パエリア鍋で登場しないところが素敵。
お店の名物「焼きパエリア」は日本の炊き込みご飯のライスのようにモチッツと感もあり食べやすいパエリアです。
★サンタニオル 500円
スペイン料理なのでサングリアを飲むべきでしたが、2杯目はアルコールは無理なので炭酸水にチェンジ。
★ボールダム 850円
ビール好きなお友達はスペインビールにチェンジ。
★モッツァレアチーズの燻製 ~煮詰めたバルサミコソース~ 780円
チーズ大好きな私の希望でモッツァレアチーズの燻製を選択。
トロリとろけたモッツァレアチーズがたまりません。熱々のうちにいただきます。
★にんにくオイル煮 売切御免!スペシャルアヒージョ 1,280円
+バゲット
お店のスペシャリテともいえるニンニクオイル煮は、スペインのBAR(バル)の定番料理。
イタリアはBARと書いてバール、スペインはBARと書いてバル、日本はBARとかいてバー。
この違いは面白いですね。バールとバルはほぼ同じ意味合いですが、日本のバーだとぜんぜん違う意味でも使われているから面白い。
グツグツとオイルが煮えた状態で登場。ガーリックの香りがフワ~ッツ。
でも食べると、ガーリックはそれほど感じず、オイルに旨みが溶け込んでいるのでバゲットを浸して食べるとこれまた美味!!
海鮮たっぷり。
これはハマル!写真を見ていても食べたときの感動が蘇るほど美味しかったです。
あ~また食べたい!!
デザートも完璧でした。
★パンナコッタ
ミシュラン☆付きレストラン出身のシェフのお料理は、実に美味しい。いいお店です。
スイスのオイルフォンデユともよく似た、お店のスペシャリテでもある にんにくオイル煮 はイチオシ!!
お店の雰囲気は上品なバルという感じで2階にあるので開放感があります。
飯田橋駅から徒歩5分、東京メトロ駅からも徒歩7分ほどとアクセスもよいです。
東京都 新宿区 神楽坂4-3 近江屋ビル2F
TEL:03-5228-5058
JR総武線 飯田橋 駅 徒歩5分
東京メトロ 東西線 神楽坂駅 徒歩7分
私もスペインの旅はバールで食事しました。
スペイン料理も美味しいです。
アヒージョがめちゃ美味しかったです。