
憧れの西郷どんの鹿児島へ遥々訪問。
感慨深い朝は桜島を眺めながらの展望風呂からスタート。
桜島の噴火を見ながら温泉で朝風呂とはなんともしあわせです。桜島観光を予定したので、お風呂のあとはホテル近所の散策。
日本で最初の新婚旅行をしたのは坂本竜馬とのことで、その記念碑がホテルの近くにありました。
慶応2年3月、寺田屋事件で九死に一生を得た坂本龍馬は、西郷隆盛らのすすめで、妻お龍とともに塩浸温泉で傷をいやしながら霧島に遊び、二人の生涯で最も楽しい生活をおくりました。これが日本の新婚旅行の始まりと言われています。
★設置場所
鹿児島市天保山町(天保山公園内)
★共月帝 中国から贈られたそうです。
ジャングルパークベイサイドガーデン前にはD51が!
子供の頃はごくまれに蒸気機関車に乗れることはありましたが、なんとも懐かしい。
新幹線を走らせる軌道に関わる仕事をしていましたが、やっぱり鉄子の素地はそのとき養われたような気がします。
天保山公園を散策、ホテルに戻りました
朝ごはんはくまモンドーナツ。(笑)
熊本で買ってきたおやつ
このキティちゃん上生も熊本で買ったもの。
高牧の森の水を買ってホテルまで送迎に来てくれるJR九州の定期観光バスで桜島へGO!
鹿児島サンロイヤルホテル
詳細はこちら
九州観光は桜島観光へつづく





九州縦断と九州横断の鉄道の旅 目次(大分県、熊本県、鹿児島県)
まとめはこちら