
昨日の西武池袋本店のチョコレートパラダイス前夜祭に参加させていただいたレポート続きです。
毎年、バレンタインデー時期のデパ地下といえば人口密度が一気に過密する魔?の季節。
チョコをだれにあげる?ってもちろん相方にあげるのです。もちろんチョコのお金は惜しみません。
だって一緒に食べるんだもんww(自分が食べて少し分けてあげるという方が正しいかも??)
私の場合は本命チョコ=自分用チョコって感じです
可愛らしいサクラの花びらと葉は日本のモロゾフさんだと思ったけど自信ありません。日本製なのは間違いないです。
可愛いチョコが目白押しで食べるのももったいなくて、ついついお皿に載せたままのもあれば、即食べちゃったものまで、試食は50種類以上用意されていたそうですが、何種類くらいいただいたのでしょう。。。
甘いものは好きですが、チョコは自分が思うほど好きではなかったのかもしれないと、一緒に参加した友人を見て思いました。
マカロンみたいなコロンとしたチョコはイヴ・チュリエス(フランス) チュリエス辞典の中にも入ってます。
赤坂柿山のせんべいにチョココーティングしたもの。甘さが程よくて彩も綺麗。
ボンニュイ(日本)?だと思う。日本なのは間違いないけれどメーカー名があってるかは自信なし。
チョコレートキャロル チョコレートケーキの上に桜を模したメレンゲが飾られていてとってキユート。
和ラスク 和楽紅屋 ハート型が可愛い。
豚さん レダラッハ/スイス
ミッシェルショーダン/フランスは左上の黄色いボックス。
九州焼酎菓蔵の芋焼酎のチョコもなかなか美味しかったです。
ひょっとこの絵柄の 宇治園さんのほうじ茶チョコおすすめ!
甘いものが苦手な方にはやっぱり、ハートせんべいがイチオシ。
カナディアンアイスワインも試飲ができました。
カレー/ベルギー エッグハートが容器も可愛くて気に入りました!
ゴンチャロフの猫ちゃんも人気で買われている方も多かったですよ。
リサ&ガスパールのチョコはぬいぐるみや携帯ストラップがセットになったものもあり、かなり可愛い。
ぬいぐるみのリサが欲しかったけれど、ぬいぐるみはもう増やせないので断念。。。
アルナスマ・アラブ首長国連邦 ラクダの形のホローフィギュアはラクダのミルクを使用したドバイのチョコ。
今年西武池袋本店初登場の、ドイツ/コップナーのショコラトル・スティックもおすすめ!
デメル/オーストリア 猫の舌チョコ。
私のお気に入りはなんといってもベルギー、アントワープ DEL RAY
ベルギーとフランスが好きなので、自分で購入したのはベルギーチョコとフランスチョコ。
お馴染みイタリアBABBI のウェハースチョコも好きです。ハートが可愛いので買ってしまいます。
日本のチョコは繊細な可愛らしいものが多くて、自分用にあれもこれも!と欲張りたい感じ。
モロゾフさんがいろんなブランドで展開していたのはビックリ!
今年、西武池袋本店に初登場ブランド
海外ブランド
レオニダス、
マルキューズ・ドゥ・セヴェイニエ
ショラトリー・ドゥ・モナコ
アルナスマ
コンパーテスショコラティエ
コップナー
バイシャス
フェ・ド・プー
日本ブランド
スイートウォッチ
モゾゾフ・フォア・アダムール
銀座ショコラハーツ
リサ&ガスパール
エフズマルシェ
デコキュート
プチプチパンプ
100パーセントチョコレートカフェ
ショコラティエも続々来店とのことで期間中ほぼ毎日どなたか有名ショコラティエが!!
池袋西武本店 ショコラティエ&パティシェ来店スケジュールは こちら
会場マップ
もチェックしてね!
前夜祭に登場したのはなんと、サダハル・アオキさんでした!
パリでお店をオープン、パリで人気を博してから日本のお店をオープンのショコラティエのサダハル・アオキ氏。
パティシェやショコラティエ大好きな私には嬉しいゲストでした。
すっかり舞い上がってしまい、試食チョコを食べる手が止まってしまいました。
もうすぐそばでスマートフォンを操作されている姿を拝見できました。
ご招待いただいた西武池袋本店様&レシピブログ様ありがとうございました。
お皿にたくさん載せていただいた試食チョコは食べきれず、お持ち帰りさせていただきました。
ゆっくりと味わいたいと思います。
ブログ記事
1月28日開始!西武池袋本店「チョコレートパラダイス」と渡り廊下走り隊 も併せてご覧いただけると嬉しいです。
いつもクリックありがとうございます☆
いっぺんには食べきれないから、少しずつ味わって頂くのも、厳選してこれ!!と決めるのも楽しみですね♪
たくさんのチョコを一度に試食させていただけて嬉しかったです。