コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

イチゴショートを食べながら

2006-05-17 | ひとりごと

最近、お菓子がそれほど食べたくない。

多分、散々食べつくしてきたので飽きが来てるというのが理由だと思う。

お酒と煙草はこの世から消えていいと思っているくらいなので、口にすることは滅多にないけれど、お酒は食事によってはたまに飲む。

アルコール自体は好きだけど、体質的に受け付けないから飲めないだけ。

煙草は煙草の香りがほのかに香るレベルはいいけれど、煙草臭いのは論外。

根本的に嫌煙派なので、ヘビースモーカーは自宅に呼ばない。

当然、愛車に灰皿などはつけていない。

喫茶店もレストランも分煙していないお店は論外。

甘いものが好きだからって、何でも甘ければ好きかというとそうでもない。

飲み物が甘ったるいのは苦手。

ケーキが好きでもチョコレートケーキはどっちかというと苦手。

ゼリーやムースも苦手。

和菓子もお汁粉は田舎汁粉が好きだけど、大福や最中は粒餡は苦手。

こしあんとゴマ餡なら迷わずゴマ!という風に、甘いものが好きといってるわりには意外と細かくうるさい。

上品過ぎるパティシェ○○系ケーキより、手作りの味的なケーキが好き。

フルーツケーキファクトリーは、そんな私好みのショートケーキです。

素朴な素材を大切にした味が好み。

お菓子も芸術だと思うけれど、芸術に走りすぎると味はイマイチだったりする。

お菓子作りは本当は大好き。専業主婦だった時代はよくパンやケーキを焼いていた。

専業主婦も経験している私は、外でバリバリ仕事をするのと家事とどっちがいいかと聞かれれば、迷わず家事。

いろんな仕事を経験したけれど、主婦ほど気楽な仕事はなかった。。。と思う。

子育ては確かに大変だったけど、子供は可愛いと思う。

もし人生をやり直せるなら、私は教師になりたい。

小学校低学年を担任したい。

人間の人格形成に重要なのは小学校低学年ではないかと、自分の経験から思うから。。。

先日、中学時代の恩師から退職をしたお知らせが届きました。

恩師の教え子には誰もが知っている有名人もいて、雑誌やテレビにも何度か登場したことのある方です。

最後まで、一教師のままで現場(担任)を持ったまま定年を迎えました。

私が恩師に担任されたのは中学2,3年だったけれど、私たちを卒業させた後は小学生を受け持っていたとのこと。

『生涯一教師』恩師の信念でした。

出世して、偉くなるばかりが人生ではない。

自分の信念を貫くことも、カッコいい素敵な生き方だと思う。

なんだか、自分でも何を言いたいのかまとまりがなくなってきているけれど、コダワリを持つということは、生きる上で重要なことではないかと思う。

他人は他人。

自分がどう生きたいのか。

自分の歩いて来た道に後悔などしていないけれど、ふと、あの日あの時・・・と思ってしまう自分の弱さ。

今、自分はどうしたいのか・・・。

自分の進もうとしている道が最善なのか・・・もうちょっと真剣にいろんなことを考えた方いいのかなと迷いが生じています。

今の仕事が好きなわけじゃない。

言い訳になるけれど、自分の夢や進みたい道はあったのに、周囲に流され思うように進めなかった。

今、私は自分の本当に進みたい道へ進んでもいいのではないだろうか?

コインを転がして出た方向へ進む道も悪くないかもしれない。

アンテナを高くして、自分の進む道を見極めなきゃと思う。

急ぐ必要はない。

自分の気持ちに素直に生きなきゃ。

綺麗な景色を見て、美味しいものを食べる。

人間のシアワセって意外とそんなささやかなことなのかもしれない。

 

いつもアクセスありがとうございます。

本日もクリックのご協力をよろしくお願いします。

 

 にほんブログ村 スイーツブログへ   

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月17日のお弁当 | トップ | 道央高速道有珠SAにて »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タバコ… (りさお)
2006-05-18 00:07:29
ベランダで 吸ってもらいます。両親が吸わなかったので ほんとに あの煙に 免疫ありません。

そして どうせ 友が私の部屋にいる時間なんて 何時間もないから ベランダです。灰皿もうちにはありません。

今の家を見た友人が この部屋ではすえない(壁白いし もったいない?とかの意味?)といってくれて 自ら ベランダ行きました。この人くらいは 室内で唯一吸ってもいいかな?って 感じだったのですが…。

バラエティ灰皿 で 肺 の形のがあったから しかも 肌色のやつ買って 置いてしまえ!とおもうんです。汚れていく肺(の 灰皿)}を 見るがいい!!て かんじで…
嫌煙派 (Fue☆りさおさんへ)
2006-05-18 02:33:23
りさおさんも嫌煙派なんですね。

煙草の臭いって結構、長く残るんですよね。

煙草の香がほのかにするのはOK。

でも煙草臭いのはNGかな。。。



家は灰皿はたくさんあります。

灰皿って意外とおしゃれなものが多くないですか?

ほとんどが小物入れになっていて、本来の用途には当然使用してませんけど。。。



車は灰皿がオプションだったので当然つけませんでした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひとりごと」カテゴリの最新記事