
先日、佐渡島へ旅してきました。
佐渡市の真野新町という場所にある「尾畑酒造」さんへ立ち寄り、日本酒を買って来ました。
国際線ファーストクラス、ビジネスクラスのお酒「真野鶴・大吟醸」の蔵元さんです。
エールフランスとベトナム航空に搭載されているとのこと。
大吟醸は白ワインみたいに飲めるので好きです。
が、通販でも購入できるそうなのでせっかくの佐渡島の旅なので、蔵元限定販売のお酒を購入しました。
真野鶴 蔵元限定
酵母一九〇一号 純米生酒
私はお酒は好きですが、実はほぼ下戸でお猪口に一杯あれば十分なレベル。
なのに日本酒が好きで蔵元めぐりが大好き。
昔は日本酒の匂いが苦手で飲めなかったのですが、最近の日本酒は日本酒特有の匂いがしませんね。
蔵元限定酒や真野鶴チョコなどを買ったら酒粕をいただきました。
甘酒が空前のブームだった2016年。
スーパーの売場から酒粕が消えたのが記憶に新しいです。
甘酒は祖母がよく作ってくれてので子供の頃から大好き。
300gの酒粕から3リットルの甘酒が作れるみたいです。
酒粕が3枚になっていたので、最初1枚を使ってトライしたのですが、我家お砂糖は三温糖を使っているので、うっかり甘酒に三温糖を入れたら茶色くなってしまってビジュアルがイマイチなので2回目の甘酒です。
沸騰したお湯に酒粕を入れて溶かし、お砂糖とお塩を隠し味に使うだけで、市販されている甘酒より美味しい!
人間国宝の伊藤赤水さんの佐渡島の無名異焼のビアグラスも購入。
日本酒でもお茶でもビールでも、いろいろ使えるサイズです。
真野鶴の大吟醸が入ったチョコも売られていたので、試食したら美味しかったのでチョコも購入。
日本酒感はそんなになく、チョコも美味しいのでコーヒーとも合います。
はじめての佐渡💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅☆ダイジェスト&目次
佐渡島の旅の様子はこちらにまとめてます。