goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

「夏のカナダでオーロラ、地球の神秘を楽しむツアー」☆夏のカナダ旅行ブロガーミーティング

2013-04-22 | イベント 、パーティ

夏にオーロラえ?オーロラが夏?オーロラといえば、極寒の日に防寒対策をして観るイメージ。

北海道で暮らしていたので新婚旅行でカナダにスキーに行くお友達もたくさんいましたが、オーロラを観にカナダっていうのは聞いたことがなかった。

夏に見れるの???オーロラは北欧のイメージで、北欧でオーロラを一度みたいと思いつつ、北海道出身のクセに寒いところが苦手でトライしていないオーロラ。

札幌の気温を越える場所は寒さに耐性がないので無理!と思っていたので、北への旅は「札幌」の気温が私の基準値(笑)

カナダはナイアガラに行ったことがあるけれど、ゴールデンウィークに行ったら、「霧の乙女号」が雪が多過ぎたため運行しなかったのでナイアガラフォールの裏側を観光するだけで終わってしまった残念な想い出。いつか再訪したいと思いつつ。。。

アラスカで見られるのは知っていたけれど、カナダでオーロラが見られるなんて知らなかった。

しかも夏に観られる!これはいいこと知った


夏のカナダならそんなに寒くない!行きたい!!夏のオーロラ観測!

カナダ大使館で開催された、ブロガーミーティングで自分が知らなかったカナダの魅力を色々教えていただき、「今年の夏はカナダ!夏のオーロラ鑑賞」という気持ちが沸々しているのです。

メープルの国旗でおなじみカナダですが、私のカナダのイメージは赤毛のアン、 ナイアガラ
英会話の先生がエドモントンの出身だったのでエドモントンは知っていたし
ジャスパーバンフは憧れの地でありましたが、カナダには私が知らなかった場所がたくさん!!
目からうろこのブロガーミーディングだったのでした。

 

ここでカナダについて復習。

面積:  日本の27倍で世界2位 10の州と3つの準州からなる連邦国家
首都: オンタリオ州オタワ
公用語: 英語 フランス語
国花・国樹: サトウカエデ(メープル)

成田からの直行便
バンクーバーまで8時間30分
カルガリーまで9時間45分
トロントまで12時間

 

オーロラが観測できるAurora Oval。

昼夜を平均すると地磁気の緯度でおよそ60度から70度のあたりにオーロラがよく発生するので、この領域を「オーロラ帯」と呼ばれているそうです。

ちなみにオーロラが現れやすい時間は23時~2時だそうです。

オーロラの質は最高レベル オーロラ爆発も体験できることも!

オーロラ爆発って何?
オーロラのうち、夜空の一点から光が突然吹き出して夜空いっぱいに広がる現象を英語でAuroral Break-upと呼ぶそうですが、それを日本語に訳してオーロラ爆発なのだそうです。
 

オーロラの動画 

 

真っ赤なオーロラ

こんな美しいオーロラがあるんですね。観たい!

 

水面に移る逆さ風景が大好きな私、湖に映る逆さオーロラは私のツボ!

行きたい!観たい!早速、夏のオーロラのツアー料金しらべちゃたもんね。

20万円台で行けちゃう

夏のオーロラ鑑賞ベストスポット
ホワイトホース   ユーコン準州
ドーソシティ     ユーコン準州
イエローナイフ    ノースウエスト準州
フォートマクマレー  アルバータ州

オーロラ鑑賞のメッカ  イエローナイフ 

円になったオーロラなど、さまざまな美しいオーロラを92パーセントの高確率で見れるそうです。

 

ドーソンシティ
北緯64度3分の黄金郷

ナハニ国立公園 バージニアフォールス

なんと!ナイアガラの2倍の高さのある滝。

 

世界遺産 ケルニア国立公園 

カナダ最高峰Mt.ローガンもあります。

 

ツンドラの紅葉  これみたい!!

8月の終わりから9月の始めのわずか1週間だけ見られるのだそうです。

 

 

 水上飛行機

水上飛行機って乗ったことないので乗ってみたい。

 

ホワイトホースドーソシティのある「ユーコン準州」

 さすが世界2位の面積を持つカナダ、カナダへ着いてから2時間半の旅とは。。。楽しそう

 

「ノースウエストテリトリーズ」白くまのナンバープレートが可愛い。


こんな可愛いナバープレートの車でカナダの大自然をドライブしてみたい!

 

私のカナダでしたいこと!

オーロラを観たい!

ツンドラの紅葉のじゅうたんを観たい!

コロンビア大氷原で氷河を歩きたい!

「ノースウエストテリトリーズ」で白くま探索をしてみたい!

記録破りサイズの魚を釣ってみたい!

水上飛行機にのってみたい!

イエローナイフでゴルフしたい!

とたくさん観たい!したい!があるのでどう観光すればよいのかな。。。

しばらくパンフレットやWEBをじっくり見ないと広いカナダを効率的に回るには大変そうだ。。。

 「夏のカナダでオーロラ、地球の神秘を楽しむツアー」実現させたい

 

「夏のオーロラ。夏こそカナダ。」呪文のように唱えながら、頭の中は夏のカナダの旅でいっぱい。

すっきりした美味しいビール!夏こそカナダ。気持ちがフツフツ。。。

「メープルシロップをかければ何でもカナダ料理です。」という言葉が印象的。

 

今年の夏はカナダからエアーメール。いや、リアルタイムブログ更新とEーMailとチェックインかな(笑)

 

 カナダ観光局のブロガーイベントに参加しました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝マックなう。目的はハッピ... | トップ | デリカテッセン「ポピンズ」/... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント 、パーティ」カテゴリの最新記事