goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

麦とろ発祥の店 「潯陽楼(じんようろう) 」で麦とろとすき焼き/城たび戦国トリップ 丹波篠山編6

2013-11-04 | 旅 兵庫県

丹波で秋といえば、やはり「ぼたん鍋」なのでしょうが、私が気になったのは、老舗の旅館『潯陽楼』。
『潯陽楼』は1908年の創業の老舗旅館で、 篠山の名物『丹波篠山麦とろ飯』発祥の宿。

猪はあんまり好きじゃないので、ぼたん鍋よりも、『元祖麦とろ飯』を選択しました。

 

ランチメニューの中から、「味わい膳」を選択。
こちら意外はランチメニューは松茸ごはんがメインだったのです。
松茸ごはんは前日の丹後で堪能させていただいたので、あまり食指が動かず。

お品書きの内容でいいなと思ったのでした。



★黒豆豆乳
濃厚な味わいです。

 

山芋のまったりした食感・しっかりした口当たりに、麦ご飯がベストマッチし、さっぱりだけど濃厚、な美味しさでした。

★山芋
山芋の味が濃厚で粘りが強く、のびがいいのに食べやすい。



神戸牛のふる里、丹波篠山で育ったたぶん篠山牛。
美味しい旨味・肉質を堪能できるすき焼き。
お醤油とお砂糖で味付けした甘辛いタレに絡んだ牛肉。

★手作りごま豆腐
ごま豆腐っぽくない食感で、素朴なお味です。

 


★丹波黒豆
さすが、黒豆の産地です、ふっくら大きな黒豆が美味しい~~~。

 

 

 


★デザート コーヒープリン。
これが丹波黒豆ゼリーだったら文句なしかも。

 

お食事は旅館に入って2階でいただきます。

宿泊しなくても、お食事だけでき、私はランチタイムだったせいか、ま当日飛び込みでも入れましたが
お食事は予約した方がおすすめ。


■潯陽楼 (じんようろう)
TEL・予約 079-552-0021
兵庫県篠山市二階町79
交通手段
JR篠山口駅から「篠山市内行き」バス(10分)
「二階町」バス停下車し、徒歩1分 

但馬と丹波の旅のまとめはこちら

「但馬~丹波の城たび☆戦国トリップ」☆コウノトリ空港但馬から行く、お城めぐりの旅
まとめの目次はこちら

  

  「兵庫・ブロガー100人戦国トリップ」
 

  #shirotabi  #tanba

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング参加中!

「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと記事  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大正ロマン館~河原町妻入り... | トップ | ケンズカフェ東京「特選ガト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 兵庫県」カテゴリの最新記事