
グルメなお友達が予約、お誘いいただいて訪問しました。
中華のような名前ですが和食、懐石のお店です。
ミシュラン☆獲得しています。
平日は1,500円ほどでいただけるお得な和定食もあるそうです。
この日は5,000円のコースをいただきました。
私たちはカウンターでいただきましたが、個室もあるそうです。
和食ですが、食前酒はやはり泡をいただきました。
カウンターの後ろに飾られたお酒に目がいきました。
美しいびんの中身は大好きな富山の満寿泉(ますいずみ)の2013年限定干支ボトル。
満寿泉は蔵元見学に行ったことがあるので、よく知るのですが、ガラスびんは満寿泉こだわりのイタリア製で、中に干支の巳が入っていました。
とてもキレイ~~~。私は満寿泉に出会って日本酒が飲めるようになりました。
ランチのコースは5,000円からで、日本各地の厳選された季節の食材を活かし、丁寧に仕上げた懐石コース。
■先付
最初に登場したのは夏の名残を感じさせる蓮の葉がのせられた一品。
涼しげな器に入ったトウモロコシのスリ流し。
■お凌ぎ
■お椀 芝海老と枝豆のしんじょう、鱧と丹波産の卵とがどうとか説明を受けた記憶があります。
■お造り アオリイカ、カンパチ、白エビ、本マグロ
■焼き物 自家製鮎の一夜干し
■炊き合わせ 冬瓜と里芋の炊き合わせ
器や盛り付けもこだわっていて、コスパのよさにびっくり。
■お食事 帆立の炊き込みごはん
■甘味 2色のきな粉のわらび餅
子供の頃片栗粉を溶かして食べた花でんぷんみたいで、懐かしい味ではありましたが、わらび餅としては好み固さでは出はなかったかな。
5千円でこんな素晴らしい懐石がいただけるんだ!とちょっと感動しました。
※チャージ料金:10%(コース料理のみ)
料理長、石塚氏は新潟県出身。
ざくろを皮切りに、六本木桜川、分とく山本店などで修行。
平成21年に“帰燕”オープン。同年ミシュランの1つ星を獲得。
TEL
03-3505-0728
営業時間
月~土
12:00~14:00
(L.O.13:30)
18:00~23:00
(L.O.21:00)
定休日 日曜日
(日月連休の場合は日曜営業、月曜定休)
![]() ☆【日本酒】満寿泉(ますいずみ)貴醸酒 500ml※クール便発送 |