
昨日はお誕生日でした。
お誕生日当日は夫と銀座でディナーで過ごしましたが、今日は横浜で私主催のグルメコミュのランチ会。
クリスマスディナーに訪問した際、一番直近で予約可能な土曜日のランチがたまたま誕生日。
昨年もSALONE2007でBDを用意していただきましたが、今年もまたBDをいただきました。
SALONE2007は食べログイタリアン部門で全国1に輝いた実績を持つすごい店。
私のお気に入りのイタリアンでもあります。
スプマンテをいただきたかったところですが、結構強めの風邪薬を服用中のため、今回は赤いオレンジジュースをいただきました。600円。
グラスの白ワインをお願いされた方の元へ、ワインの瓶が4本並べら、お好きなものをお選びくださいと1本、一本丁寧に説明されていました。
グラスワイン 700円。ハウスワインはこれ!と決め付けて提供するのではなく、いくつかの中からお客様に選択してほしいという、ホスピタリティの高いサービス。さすが。
いつもの2種類のパン。
本日のスープ トマトの冷製スープ。
わざわざ横浜まででかける価値のあるお店。
本当はディナーで伺いたいのだけれど・・・横浜となるとなかなか夜は大変。
本日の前菜の盛り合わせ
半年ぶりのSLONEは、またまたレベルアップしている感じがしました。
お料理の詳細レビューは食べログの人気レビュアーさんにお任せするとして、一皮向けたというか、初めて訪問したときと比べ、いろいろ変化&進化をしている進行形のお店という感想。
行くたびに成長を感じます。
大山鶏のストゥッファートフェットチーネ
青山に新店舗がオープンし、気にはなっているもののなかなか訪問できずにいます。。
プリモは、またまた美味しくなっていて、量も増えた気が??モチモチフィットチーネ。
年内の土曜ランチは今年の春に早満席。
平日は仕事がある身としては年内のランチ訪問は無理。
本家横浜に土曜ディナー、もしくは青山に行くべきか。。。迷うところです。
牛のブラザード
お皿もいつも綺麗でおしゃれで気持ちよい。
ボキャブラリーが少なくてウマく表現できないけれど、セコンドも明らかに成長している。
程よいボリュームで、満足度の高いメイン。
毎回60グラムをお願いしていましたが、今回、アル ポモドーロは50グラム。
アル ポモドーロも味が変化していて都会的になった感じ。
プリモ、セコンドの量が多くなったので40グラムでもよかったかなと思いました。
SALONEの味はやっぱり好みです。美味しい~~~。
またまた会えました。BDプレート。
何度祝っていただいても嬉しいバースディ。
スイーツ好きの私、SALLONEのドルチェだけは点数が低かった私ですが、今回はこちらも満足度の高いものでした。
恐るべしSALONE2007。
下手をすると電車代とランチ代が同じくらいなのですが、それでも行きたい!と思わせてくれるすごいお店。
西島氏は青山のSALONEへ、そして各店をラウンドしている藤巻氏。
藤巻氏がいないと魅力が半減するほど、藤巻氏の存在が大きかったSALONEですが、この日最初は藤巻氏が不在でしたが、藤巻氏不在でも寂しさを感じさせない接客、味の成長もスゴイお店になっていました。
大変満足でした。
イタリアンでカプチーノをお願いするのは、本来はNGなのですが・・・・私的にSALONE2007は是非ともプチーノで締めたい。
カプチーノをお願いしちゃいました。
西島氏がいなくてもカプチーノもOKで嬉しい。
来年もお誕生日は是非ともSALONE2007も行きたいです。
すご過ぎる!SALONE2007
SALONE2007 のために横浜へ行く価値があるお店です。
憧れのお店です。いつか行ってみたいです☆
いつか是非いかれてみてください。
都内にも系列店が何店舗かあります。
私は横浜までランチに行くという感覚が気に入ってます。
最近は東京の人が地方のレストランへ行くというのもブームみたいです。