goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

【佐世保・ハウステンボス】ホテルオークラJRハウステンボスへ宿泊ふたたび

2019-11-26 | 旅 長崎県

何度目かの佐世保、ふたたびのホテルオークラJRハウステンボスへの宿泊です。

宿泊したお部屋の眺めは前回とほぼ一緒の位置でした。
ロビーにはすでにクリスマスツリーがありました。
前回は夏に宿泊、今回は秋の宿泊。

前日のデイナーはホテルオークラJRハウステンボスのバンケットルームで長崎づくしのフルコース。
グランメゾン東京ならぬ、グランメゾン長崎(佐世保)な雰囲気を味わいました💛

 

 

前回はシリウスという最上階バーでシャンパンやカクテルを飲んだので、天然温泉に前日は入り損ねたようです。翌朝は入ったのでしょうか?記憶がないので入ってない?

 
 

お部屋からもハウステンボスの夜景が見えました。
今回もツインルームをシングルユース。

素敵なホテルの素敵なお部屋に宿泊してるのに前回はホテル内を探索もしていませんでした。

 

アメニティも充実、化粧水や乳液なども用意されていてうれしい。

お部屋のバスタブは075坪以上のゆったりめのバスタブでしたが、今回は朝晩ともに琴乃湯へ行きました。

 

天然温泉「琴乃湯」内風呂 にごり湯の温泉
温泉内にある、純和風造りの露天風呂。


ナトリウム・カルシウム-塩化物泉の泉質は、旅の疲れを癒し、ぐっすり眠れると好評とのことでとてもいい湯で私も疲れが取れました。

営業時間
6:00~9:30(最終受付 9:00)13:30~24:00(最終受付 23:30)
※ハウステンボス閉園後は混雑します。

料  金
日帰り入浴 : 大人 1,600円 小人(小学生まで) 800円
ご宿泊のお客様は無料
※ 但し、入湯税(150円)はご宿泊精算の際お支払い必要・

泉  質
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
効  能
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・打ち身・病後回復・冷え性・痔疾・疲労回復・切り傷・火傷・慢性消化器病・慢性皮膚病(アトピー)など
 
時間で男性、女性を入れ替えありで、前日の夜と朝ではお風呂の男女の入口が入れ替わりますので注意です。

ハウステンボスが閉演したあとの琴乃湯は激込なので、少し時間をずらして入る方がおすすめのようです。

 前回入ったのか記憶にないんです。わずか3年前のことなのに!

 

朝はハウステボスの風景を眺めながらお部屋でコーヒーを。
眺めのいいお部屋でまったりとモーニングコーヒーの時間が好きです。

昨年行ったオランダの風景を思い出しながらマドンナの休日を楽しみました💛

 

ファミリーマートとお土産店があるとのことで、今回はしっかりチェック!

 九州はファミリーマートが強いです。
確かファミマは九州発祥?

 お土産店も朝早くから営業してました。
”POPな旅”ポップコーン発見!

 これ美味しいのでおすすめ!手書きのJR九州のD&S列車が可愛いのです。 

 夏とはまた違った風景が素敵なホテルオークラJRハウステンボスなのでした。

ナナカマドでしょうか?ナナカマドって北国のイメージでしたが九州にもあるんですね。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【佐世保・ハウステンボス】... | トップ | 【TULLY'S(タリーズ)】クリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 長崎県」カテゴリの最新記事