
お茶をしたカフェ、花かづさの店主に「安藤さんに行ってお漬物をいただいた方がいいですよ。」教えていただいた安藤醸造元へ行きました。
お醤油やお味噌の蔵元。
珍しいレンガの蔵です。
お店の前にあった湧水を飲んでみました。
角館はお醤油の蔵元が意外と多いのですね。
お醤油を販売しているのですが、資料館も兼ねているようです。
昔のライフスタイルを知ることができます。
奥へ行くと蔵がありました。
なんだかレストランみたいなおしゃれな雰囲気。
この蔵が花かづさのママさんが教えてくださった「お漬物をいただく場所」のようです。
安藤醸造元で販売しているお漬物の試食と販売されているお味噌で作られた味噌汁なども用意されています。
ゴハンがあったらお漬物バイキングみたい。
無料試食をこんなに素敵な空間でいただけるなんてスゴイ!
無料で試食させていただくのが申し訳と思うほど素敵なおもてなし。
お漬物もお味噌汁もとっても美味しかった。
蔵屋敷も見学できます。
入り口にあった五月人形。
懐かしい衣桁。昔は普通に家にあったけれど、今衣桁があるようなお家って少ないだろうな・・・。
家にあるのも着物ハンガーだし。
蔵屋敷の入り口です。
時代を感じさせる取っ手。
旅の途中だったのでお醤油もお味噌も買わなくてごめんなさい。
とっても素敵な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。安藤醸造元 http://www.andojyozo.co.jp/
いつもクリックありがとうございます!