「Shall we Dance?」を観てきました。
せっかく記事を入力したのに消えてしまいました。
悲し過ぎる・・・。
もう時間も時間なので再度入力する気力がない
私的には楽しかったです。
役所さんと草刈さんのももちろん見てますが、リチャード・ギアとジェニファー・ロペスもさすが!ハリウッドスターという感じでした。
とりあえず本日「Shall we Dance?」観たということだけお知らせします。
明日以降、感想を追記します。
「Shall we Dance?」の公式サイトはShall we Dance?
ストリーも登場人物も和製版というか、原作に忠実に再現していますが、舞台がシカゴになるだけかなり垢抜けた印象になっています。
しがない係長という設定から、弁護士になったせいもあるかな?
竹中直人さんや、渡辺えり子さんが演じていたキャラも、そのままでした。
リチャード・ギアは以前から、某国の首相に似ているとは思っていました。
そういう意味では、ダサというイメージが強かった某国のお役人も、かなりセンスアップされたということでしょうか?
周防監督の和製版を観てから、リチャードギアとジェネロペに会いに行くというのもよいかもしれません。
エアロやボディステップやジャザサイズがしんどいと感じるようになったら社交ダンスを!と思っていた私ですが、甘いですね。かなりハードでそうです・・・。
踊るの大好き!
80年代はディスコクィーンとまではいかないまでも、ディスコ通いをしていました。
ディスコが廃れてきたのでコナミ通いを始めたといえるかも・・・。
函館・五稜郭やススキノでは満足できず、六本木までも遠征していました。
そんな私も、今はコナミで踊ることで満足しています

踊るの大好き!社交ダンスにハマっている登場人物の気持ちは等身大で理解できます。
リチャード・ギア演じる主人公のように「今の生活でいいの?」そんな疑問がわいているあなたもぜひコナミへ。

映画の記事アップすると無差別にトラックバックされるんですよね。
映画記事のトラックバックはお断りです。
映画ブログではありませんので、あしからず。。。

人気blogランキング 

元祖ブログランキング
せっかく記事を入力したのに消えてしまいました。
悲し過ぎる・・・。
もう時間も時間なので再度入力する気力がない

私的には楽しかったです。
役所さんと草刈さんのももちろん見てますが、リチャード・ギアとジェニファー・ロペスもさすが!ハリウッドスターという感じでした。
とりあえず本日「Shall we Dance?」観たということだけお知らせします。
明日以降、感想を追記します。
「Shall we Dance?」の公式サイトはShall we Dance?
ストリーも登場人物も和製版というか、原作に忠実に再現していますが、舞台がシカゴになるだけかなり垢抜けた印象になっています。
しがない係長という設定から、弁護士になったせいもあるかな?
竹中直人さんや、渡辺えり子さんが演じていたキャラも、そのままでした。
リチャード・ギアは以前から、某国の首相に似ているとは思っていました。
そういう意味では、ダサというイメージが強かった某国のお役人も、かなりセンスアップされたということでしょうか?
周防監督の和製版を観てから、リチャードギアとジェネロペに会いに行くというのもよいかもしれません。
エアロやボディステップやジャザサイズがしんどいと感じるようになったら社交ダンスを!と思っていた私ですが、甘いですね。かなりハードでそうです・・・。
踊るの大好き!
80年代はディスコクィーンとまではいかないまでも、ディスコ通いをしていました。
ディスコが廃れてきたのでコナミ通いを始めたといえるかも・・・。
函館・五稜郭やススキノでは満足できず、六本木までも遠征していました。
そんな私も、今はコナミで踊ることで満足しています


踊るの大好き!社交ダンスにハマっている登場人物の気持ちは等身大で理解できます。
リチャード・ギア演じる主人公のように「今の生活でいいの?」そんな疑問がわいているあなたもぜひコナミへ。


映画の記事アップすると無差別にトラックバックされるんですよね。
映画記事のトラックバックはお断りです。

映画ブログではありませんので、あしからず。。。








私もみてみたいと思っている映画です。
日本版(?)は私も観ました。
ロケ地の近くにあの頃住んでいました。
(自転車で駅まで行くあのシーンなど・・・)
映像になると違う雰囲気になるのも面白いな・・・
なんて思いながら観てました。
草刈さんと役所さんのShall we dance?も
よかったですね。
リチャードギアがなかなかいい味を出してます。
ジェニロペのナイスバディがとってもうらやましかったです。
昔、夏目雅子さんの「蒲田行進曲」をみて
蒲田にとっても憧れました。
初めて聞いた時は、おもわず
JRの蒲田は南武線で行くときくらしか使わないからなぁ。。。
蒲田のアーケードがなんとも独特でいいですねぇ。