
山梨県の銘菓なのですが、東京土産としてよく使います。
八王子はもともと、武田信玄の御膝元なので、よく冗談めかしていう山梨県八王子市というのも間違ってはいないのかもしれません。武田家の旧臣の多くからなる八王子千人同心。織田信忠と婚約するも時代に流され、武田一族滅亡後、武田信玄の六女、松姫は八王子に落ちのび出家して信松尼と称し、武田一族とともに信忠の冥福を祈ったそうです。
松姫もなかとか、千人同心というお菓子もあるのですが、信玄餅をお土産してしまう私でした。
桔梗信玄餅も箱入りもあるんですが、私はこの信玄餅らしい袋入りが可愛いと思います。
赤、白、紫があります。
工場見学へ行くと、包む行程の体験もできますよ。
アウトレットの桔梗信玄餅の詰め放題は大人気ですが、個人的には消費期限が迫った詰め放題より、多少期限に余裕のあるアウトレット製品を買う方がいい気もしてます。
だって、オープンする頃には整理券がもらえないし、整理券がないと並ぶしかないし、後ろの方だと並んでも詰め放題できないかもしれないし。。。
今は、ロールケーキ、プリン、信玄棒、クッキー、アイスクリーム、ゼリー、飴などいろんな信玄餅味のお菓子が出ていますが、やっぱり私の桔梗信玄餅シリーズで好きなのは王道の信玄餅です。
信玄餅の食べ方は諸説あるけど、パックからお皿に空けて食べるのが一番おすすめな気がします。