goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

Panasonic最新コーヒーマシン体験イベント@六本木ヒルズHills cafe/space PART2

2011-02-03 | イベント 、パーティ

先日、六本木ヒルズのヒルズカフェで行われたPanasonicさんの最新コーヒーマシン体験イベント 後編です。

まず自分でエスプレッソを淹れる操作を体験しました。

私はブラック派なので外で飲む以外はミルクが入ったコーヒーを飲むことがありません。

カプチーノのラテアートが好きなので、外で飲むときはカプチーノが多いです。

 実は私、牛乳をそのまま飲むのが苦手。コーヒーと一緒に上手に摂取することができればと思うのです。

以前、イタリア製のミルが欲しくてコーヒー専門店の方に、マシンともどもお問い合わせをしたらおすすめのエスプレッソマシンは20万近いお値段とのこと。勉強しますからいくらなら?とおっしゃっていただきましたが・・・断念しました。

お手頃価格の子供だましのようなもので間に合わせるのは嫌だし、ブラック派なのでエスプレッソ器とIKEAで300円の電動のフォーマを買ったのでした。(笑)

アタッチメントはエスプレッソ用、ドリップコーヒー用、フォームドミルク用の3種

カフェポッド(一杯分の挽き豆をフィルターに詰めたもの)は直径44ミリを利用なので市販品も同サイズであれば使用OK!

こちらのマシンはアラサー向けだそうですよ。もちろんアラサーじゃなくても購入はOK!

カフェポッドは乾かして靴の脱臭剤にするといいとPanasonicさんの社員さんに教えていただきました。いいアィディアです。

量販店に行くと5万以下でエスプレッソマシーンがありましたが、実際にどんなものなのか・・・一度お試ししたいとかねがね思っていたのでした。

エスプレッソ&コーヒーマシン「NC-BV321」はコンパクトだし3万台で購入できるなら是非欲しいな~という感想。

 

さて、美味しいカプチーノとロールケーキをいただいた後は、ラテアートチャンピオンシップ’08シアトル大会チャンピオン 澤田洋史さんがエスプレッソ&コーヒーマシンを使って初心者でもチャレンジしやすいというハート4個重ねを披露してくださいました。

澤田さんはカンタンに作ってしまいますが、私たちは少し練習が必要かな。

 

ハート型が一番作りやすいアートだそうです。最近、ラテアートに興味があってコーヒー教室に通いたいと思ってます。

コーヒー好きだし、ちょっとコーヒーを勉強したいな~。ラテアートをいろいろ作れるようになりたい

 

イベントの中で抽選会がありました。

エスプレッシ&コーヒーマシンは当たりませんでしたが

オリジナルトートバックとキーチャームをいただいちゃいました!嬉しいです。

黒いバケツ型トートもチャームもとっても可愛い♪

 

澤田さんの技を見せていたいただいた後は、実際にマシンを使ったアレンジコーヒーを試飲させていただきました。

私はカフェモカを作っていただきました。

写真のカフェポッドはすべてエスプレッソ&コーヒーマシン「NC-BV321」に使用OKです。

市販のチョコレートソースでカンタンにカフェモカ。キャラメルソースを使えばキャラメルマキアート。

抹茶ラテや、ソイラテももちろんOK。

今年の家電はブラックが流行みたいです。

PLAY NIGHT COLLARシリーズは冷蔵庫や掃除機などブラックですがよく見ると同じ模様が入っています。

アレンジメニューのご紹介もあるのでサイトで確認してみてください。

 

PART1の記事も見てね

 

Fans:Fans

 

いつもクリックありがとうございます☆

食べログ グルメブログランキング  人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  ブログランキング参加中! 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スマホで便利なmixi活用術 | トップ | 素敵なシニアライフに向けて... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント 、パーティ」カテゴリの最新記事