goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

オトナ女子、おひとり様やきとりの夜@やきとり ひびき庵(新宿野村ビル)

2015-12-02 | 食 焼肉・焼鳥

新宿に用事がった日のこと、落ち着いてコーヒーを飲めるチェーンのカフェのある場所は。。。と思いだしていくことにした新宿野村ビル。

西新宿OLだった私はランチでこの界隈をよく使っていたのでちょっと懐かしいエリア。
東口は伊勢丹とかマルイ、歌舞伎町のあるエリアですが、西口は摩天楼がそびえるホテルやオフィスがひしめくエリア。
なので大体の飲食店はビルの中に入っています。

新宿駅界隈はどこもいつも混んでいるけれど、ちょっと離れた西新宿のオフィスビル内の飲食店は実は穴場なんです。
よく行った野村ビルのチェーンのカフェを目指しましたが、はっつ!ひびきがある!
コーヒーもいいけれど、たまにはやきとりとビールもいいかな。。。と一人ふらりとやきとりひびき庵へ。

5時から営業してるのでナイスタイミング。


★コエドビール 590円
生よりもコエドビールで行くべし。
ビールとやきとりを4串頼んでみます。

北海道出身の私、豚のやきとりがデフォでしたが、埼玉県東松山の名物であると知ってびっくり。
関東の中でも埼玉県は北海道出身の方が多く住むエリアな気がします。
昔は飛行機ではなく夜行列車で上京することが多かったので、北国の出身者は埼玉に落ち着く人も多いことが関係しているのかな?と思ったり。


★お通し 200円
お通しはほうれん草の炒め物。ビールによく合います。
野菜サラダを頼もうかと思ったけど、ほうれん草が出たのでいいや。



オフィスビルの中に入っている飲食店はさすがに5時ジャストにお店に入って来る人は少ないしこの時間は実は穴場時間。
勤務は17時に終わったからハッピーアワーで一杯だけ飲んで帰ることも多かったOL時代を思い出しひとり飲み。

やきとり屋さんらしくいさぎよいメニュー構成。



壁にあるいいねでデザートプレゼントを目ざとく見つける。
QRコードは読めるけれど、ページが存在しない~。
検索してもページが存在しない~~。

https://www.facebook.com/yakitori.hibiki/
いいね!でデザートをGETできるURLはこちらだそうです。

いいねができないことを伝えると、なんだかページがバグっているので埼玉県のひびき本店にいいね!でよいですとのことでデザートGET!


ひびきは秘伝のみそだれが美味しい。
・黒豚特上やきとん串
・黒豚やきトン串
・特製かしら
・しいたけ串

北海道人なのでやきとりは豚肉が好き。
北海道が生んだやきとり弁当の味わいを感じつつ、東松山名物を味わいます。


しいたけ焼もお願いしてみました。
280円+220円+180円+180円。


ひびきといえば、秘伝のみそだれを使った焼きおにぎりも美味しいんだよね。
ビール一杯でホロ酔いを越えてよってしまったので、焼きおにぎりにします。

おにぎりがまさか2個くるとは!しかもしっかりとした大きさ。
たぶんお茶碗2杯分の量。


秘伝みそだれ焼おにぎりをパクッツ!美味しいなぁ。
ごはん大好きなんです。


やきとり屋さんの宴会コースはかなりお手頃ですね!
忘年会のシーズン貸し切りもできるみたいです。
西新宿は企業が多いので、早めに会場抑える必要がある幹事さんはチェックしておくべし。
ぐるなびでお得クーポンもあるみたい。

FacebookにいいねでGETした胡麻たんご。
デザートかドリンク選べたのですが、デザートは胡麻だんごであると知り絶対これ!
普通にデザートの胡麻だんごお願いしようと決めていたからラッキー。

ひびきの胡麻だんごも美味しいんです。
胡麻だんご大好きなので、やきとりの〆にいただけるなんて嬉しいなぁ。

西新宿の高層ビルのオフィスエリア内の飲食店の夕方のお店オープン直後は空いていて穴場です。
激混みの新宿にいて、こんな平和で思い切り息ができる空間があることにホッとします。



野村ビルはLOVEオブジェも近く、イルミネーションが綺麗な辺りなので今の季節はデートにもおすすめ。

 

やきとりひびき庵 新宿野村ビル店焼き鳥 / 西新宿駅新宿西口駅都庁前駅
TEL・予約 03-3342-5567
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル B2F
営業時間
[月~金]
11:30~14:30(L.O.14:00)、17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 土・日・祝 


食べログ グルメブログランキング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日田市豆田町散策で『赤司日... | トップ | 別府タワーを眺め、別府の夜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食 焼肉・焼鳥」カテゴリの最新記事