
毎月15日はBASELのチョコレートケーキ3種が半額になる日です。
トーホーシネマの日は覚えているのに、15日のチョコレートケーキはいつも忘れていて、自分のブログのアクセス解析を見て気づくのです。
現オクトーレに入っていたパティスリー・ヴィヴイエンヌはもう閉店してしまったので存在しませんが、この記事が人気記事で15日!と気づいたのでした。
15日=バーゼルの日であるなんて忙しいとすっかり忘れているわけですが、ブログの解析がバーゼルの記事がガーン!と跳ね上がるので思い出すのですが、仕事終わりに買いに行っても完売しているので普段は買えない。
15日が日曜だったので、久しぶりに買えました。
15日が日曜だったので、久しぶりに買えました。
半額になるチョコレートケーキは3種。
そのの中で私はロイヤルミルクティーが好きです。
すごい久しぶりに買ったらパケが変わってて可愛い💛

チョコレートケーキといっても軽めな昭和感ある懐かしい味わいのチョコレートケーキ。
BASELのチョコレートケーキの素朴な味わいが大好き。
ロイヤルミルクティーは紅茶感もきつすぎず、食べやすくて好き。
BASELのチョコレートケーキの素朴な味わいが大好き。
ロイヤルミルクティーは紅茶感もきつすぎず、食べやすくて好き。

チョコレートクリームケーキといった方がよい。
令和のチョコレートケーキはの濃厚ですが、平成の始めのョコレートケーキは軽い。カロリーを気にしなかった30代の頃は1本ペロリと平気で食べたと思う。
BASELのケーキにそんな若い頃に出会ってなくてよかった(笑)

今はカロリーが怖いから食べる量は考えます。
食欲自体は若い頃と比べてもさほど落ちてはいないから食べるのは簡単だけど、カロリーは今の私は幽霊よりも怖い存在。
お菓子もそんなに食べたくないお菓子は、いただきものはすぐ誰かにあげることにしてます。
食べたいものだけで必要カロリーを超えてしまうのに、そんなに興味のない食べても食べなくてもいいスイーツならバッサリ切るのです。
この世の中は美味しいものにあふれている。
たとえタダでも食べたくないものを食べて、それが脂肪になるのは嫌。

BASELのケーキの中ではこのチョコレートケーキがマイベスト3の一つ。
BASELのケーキを初めて食べたとき、タルトだったせいか洋酒が効きすぎて苦手と思っていたけど、チョコレートケーキを食べてから好きになりました。
私はバーゼルの店舗は片手くらいしか知らなかったけれど、公式サイトをみたらたくさん店舗があってびっくり!
閉店したお店も多いけれど、新しくオープンしたお店もいろいろあるんですね。
いろんなBASELに行ってみたいな。
バーゼル洋菓子店
https://basel.co.jp/hillsideCafe.html
![]()