
浜離宮恩賜公園にて本日まで開催されている『東京大茶会2100』に昨日行って来ました。
日本の伝統文化を継承するプロジェクトとして各種行事を開催中の東京発・伝統WA感動、東京文化発信プロジェクト室。

生憎のお天気で私が浜離宮恩賜公園に着いた途端、ひどい雨になりました。
晴れ女の私なのに久々に土砂降りに遭遇。
浜離宮恩賜公園堪能前に、先に野点を体験させていただくことにします。
イングリッシュ野点や高校生野点もありました。
日本の伝統文化に触れられるためか、私が行った時間は外人さんの姿が多いくらいでした。
野点のときも私のお隣に外人男性さんもいらして、感服という感じで一服されていました。
気軽に参加できる野点は3箇所で開催されていて好きなところを選べます。
私が参加させていただのは野点 壱。
お菓子はどこのお菓子なのでしょうか?
食べたことがある気がしますし、このふっくらした大きさからして末富かしら?
とっても美味しい。
自分でお抹茶を点てて飲むこともありますが、野点でいただく味は格別です。
お天気がよければもっとよかったな。
野点が終了するとお道具も見せていただけます。
水差しがガラスでおしゃれで洋風。お茶道具も時代で変化しているのですね。
着物のレンタルもあるので、こちらで着物に着替えてから野点を楽しむのが正統派かも。
せっかくの野点、着物で参加したほうがより気分も出ます。
雨じゃなきゃ私も着物で行きたかった。
高層ビルの間に佇む茶屋がなんとも不思議な空間でした。
本日15時半まで野点開催中なので、今から行かれても間に合うかも。
日本の素晴らしい伝統文化を継承してゆくためにも、もっともっと多くの方に参加していただきたい催しだと思いました。
野点や浜離宮恩賜公園を楽しんだ後は私のたどったような散策コースもおすすめです。 ご参考にどうぞ。
「東京大茶会2011」
日時:平成23年10月22日(土)・23日(日)
場所:浜離宮恩賜庭園 東京都中央区浜離宮庭園1-1
【大手門口】
都営大江戸線「築地市場駅」「汐留駅」・ゆりかもめ「汐留駅」から徒歩7分
JR・東京メトロ銀座線・都営浅草線「新橋駅」から徒歩12分
イングリッシュ野点もあるし、高校生野点もあるので是非、ご家族でいかがでしょう。
参加券は300円(高校生野点200円)で手軽に参加できる金額となっています。
~イベント内容~
茶席
場所:松の御茶屋、中島の御茶屋
参加券:事前申込制(※申込受付は終了しました。)
定員:松の御茶屋 1回につき15名程度 ※中学生以上が対象
中島の御茶屋 1回につき35名程度
野点(3席)
場所:中の橋袂
参加券:¥300(当日、野点券取扱所にて販売)
定員:1回につき30名程度
茶道はじめて体験(2人1組)
場所:花木園
参加券:1人¥300(当日、茶席券取扱所にて販売)
定員:1回につき40名程度
イングリッシュ野点
場所:中の橋袂
参加券:¥300(当日、野点券取扱所にて販売)
定員:1回につき30名程度
高校生野点
場所:中の橋袂
参加券:¥200(当日、野点券取扱所にて販売)
定員:1回につき30名程度
東京クリエィテイブウィーク(10月20日~30日まで)
詳細はこちら
浜離宮恩賜庭園で行う「東京大茶会2011」や、舞台芸術の国際フェスティバル「フェスティバル/トーキョー11」吉祥寺を中心としたアートプロジェクト「TERATOTERA祭り」アート関係者・文化人と、文化が未来にできることを考える「FUTURE SKETCH 東京会議」など。
伝統文化から現代アートまで幅広いプログラムが体験できる11日間。
★主催:東京都
東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)
東京発・伝統WA感動実行委員会
東京文化発信プロジェクトは「世界的な文化創造とし・東京」の実現に向けて東京都と東京歴史文化財団が芸術文化やARTNPO等よ協力して実施しているプロジェクトです。