goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

コダワリの女と音楽

2004-11-01 | コダワリの女のひとりごと
コダワリの女の愛した80年代の邦楽は、「ユーミン」と「TUBU」に「サザン」。
80年代にCDというものが登場いたしましたが、まだまだレコードなるものも、君臨していた時代でもございます。
ハートカクテル「わたやせいぞう 氏」のアニメが深夜に放送されていて、そのBGMに流れる松岡直也 様のサウンドが大好きでございました。
フュージョンと呼ばれるジャンルでございますが、トゥナイトのオープニング曲を担当した「シャカタク」も大好きでございました。
のちに、「ケニーG」に走るのもそんな影響でございましょう。

コダワリの女は、ロックバンドのメンバーに加わっていた時代もございました。
コピーしていたのはディープ・パープルハードなロックでございます。
当時は楽譜など、そうそう簡単に手に入るものでなく、自分の耳で音を拾ってコピーしておりました。
初めて買ったキーボードはYAMAHA。今でも手元にございます。
コダワリの女は幼少時代のピアノと、大人になって自分で購入したエレクトーン(YAMAHA HS-5)も、未だに所持しているのでございます。

現在コダワリの女はピアノなど弾くこともないので不要でございますが・・・。
コダワリの女の幼少時代はピアノはお金持ちの象徴でございました。
決してお金持ちではない両親が、苦労して購入したため、母がピアノを手放すことは大変悲しむので、現在は「飾り棚」として活用させて頂いております。

この写真のCDアルバムは昨年購入した「メロディーズ」。
コダワリの女の胸キュンの曲が、たくさん詰まったアルバムでございます
ナツカシの「鈴木英人 様」のウェストコースト風イラストでございます。

今宵はこのCDを聴きながら、「バブル絶頂の良い時代=コダワリの女の人生最高の時代」を懐かしみながら
思い出に浸ることにいたします・・・。
ではでは、おやすみなさいまし 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月1日のお弁当♪ | トップ | 不思議な橋です。山口県の錦帯橋 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
シャカタク (梅沢ジェイ)
2004-11-02 00:10:25
シャカタク



男女7人で流れてましたねぇ。



ユーミン



「リフレインが叫んでる」を真っ先に思い出します。なぜか頭の中では‘ねるとん’「貴さーん、チェック!」とリンクしてますね。
返信する
シャカタク (Fue)
2004-11-02 11:34:26
80年代前半はJazzもブームでしたね。

サテンドールというお店に憧れました。。。



ねるとん紅鯨欠かさず見てました!

恋からは今も見てます(笑)



ユーミンを私が意識したのは、「真珠のピアス」という曲です。

リフレインはその後?かな?



返信する
Unknown (tiger.park)
2004-11-02 22:25:53
私も全く同じです。カラオケも美味いかな(笑)

サザンやユーミンのライブよく行きます。

昨年のサザン25周年ライブ最高でした~。
返信する
最近行ったライブはGLAY (Fue)
2004-11-03 07:48:04
ユーミンが好きだったのは80年代後半から90年代の前半。

ドリカムが出てきてからはドリカムやELTやGLAYです



最近のユーミンは全然聴かないんですよ。

サザンは今でも好きです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コダワリの女のひとりごと」カテゴリの最新記事