
調布といえばスリジェ。
スリジェの和泉シェフはWPTC2006日本予選優勝し日本代表チームキャプテンを務められた方
WPTCはクープ・ド・モンド ドゥ ラ パティスリーと並ぶアメリカの製菓の国際コンクールで2年に一度開催されるそうです。
その和泉シェフは今月いっぱいでスリジェを去られ、独立し開業されるとのこと。
ムース系がおすすめ。
ムースって結構苦手なほうですが、スリジェのムースは好きです。
チョコレート系がお上手なのでしょうか?
現在は北口と南口にスリジェはあり、南口のお店は別なシェフのケーキで、レストランがあるのは南口とのこと。
形を崩してしまってごめんなさい。で、この子が一番好みの味でした。
今月中にまだリピしなくては!
見た目が甘そうでしたが、実際は結構酸っぱい系。
こちらは桃のプリン。
桃とプリン?と面白そうなので買ってみました。
プリンの底に白桃がたくさん潜んでました。
なかなか美味。
プリンはやっぱり美味しいですね~。
玄という名前だった気がします。
和風なムース。
衝撃的な味で一番驚かされました。
抹茶かと思いきや、なんと豆の味、中からお豆が飛びだしました。
まさに「玄」!という感じでした。
行った時間はもう夕方でだいぶケーキが減っていました。
次回、早い時間に行くぞ!絶対、3月中、和泉シェフの味が食べられうちにリピします!。
お豆が浮いて見えてます。
アメリカ人受けもよいケーキのような気がします。
本日のおまけ
またまた買っちゃいました。キュート雑貨。
ハートはスプーンもありましたがフォークのみ買いました。300円。
今月はパリへ行くのですが、パリモードの私、エッフェル塔型の洗濯ばさみにLOVE。
エッフェル塔の本場パリで買うより日本の方が絶対安いと思う。
日本で買ってパリ土産なんてのもあり?!
メモクリップにして使用。
フランス菓子 スリジェ (ケーキ / 調布)
★★★★☆ 3.5
調布で育ったので懐かしいです。下のお料理教室も「こんなに素敵なところができたんだ」とびっくり。たぶん実家からだと自転車で行けるかな、と何となく土地勘があります
パリ!素敵ですね~。
また美しい写真をいっぱいアップしてくださいね。では、お気を付けて~
もっと早く知りたかったと思います。
南口のスリジェも気になってます。
レカイユはアットホームな料理教室です。
機会があれば是非一度
ありがとうございます。
パリは下旬なのでまだ先ですが大好きな街なので楽しみです