
バルト三国から帰ってきてまだひと月なのに、北海道やら九州やら旅したのでなんだかずいぶん前に行った気がしてきたこの頃。九州の旅と並行して投稿したいと思います。
今年はポーランド独立100周年などで、LOTもチカラを入れているので、ポーラントやバルト三国に行かれる予定の方も増えそうです。
バルト三国とポーランドの旅19☆Estonia(エストニア)のTartu(タルトゥ)へ
ネーミングがすごいお寿司屋さんに驚いたタルトゥの記事はこちら
ラトビアから移動するときに途中、ガソリンスタンドにより、日本のサキイカみたいな珍味や大好きなミニオングッズを買ったり、移動が長いバス旅も楽しめました。
ラトビアからエストニアへ移動中、ガソリンスタンドの売店でサキイカを買う
途中、ガソリンスタンドで購入した海鮮珍味とポップコーン。
ポップコーンのポピーナッツキャラメル味らしいのがとてっも美味しくてしかも安い!スーパーでこれを買いたくて探したけれどなかったので残念。
日本のサキイカとタラの珍味のようなものがあったので買ってみました。
イカは日本のサキイカと違って塩味ではなく、最初甘い!と思ったくらいです。たぶん、イカそのものの甘さが引き出る作り方なのでしょうが、しょっぱくないサキイカに??
ラトビアで買ったビール。
600mmくらい入っているのに1€しないのですから嬉しいです。
旧市街からもタリン駅からも近い、カロリーナホテル&カンファレス
バルト三国は一番最後となったエストニアの首都タリンへ入りました。
旧市街の入り口からもタリン駅からもほど近いホテル、カロリーナホテル&カンファレスへ到着。
こちらのホテルは宿泊者は併設されたサウナを無料で利用できます。
熱く焼いた石に水をかける方式のロウリュウみたいなサウナが北欧サウナだそうで、エストニアは特にもサウナが好きな国民だそうです。
サウナが苦手なのででふだんもジムにあるサウナも入ることはないのですが北欧式を体験しとけばよかったかな。
バルト三国はインターネット大国でもあるので、インターネットのフリーWi-Fiはいたるところにあります。
インスタ用の顔だしパネルの用意もホテルにもありました。
到着したのは18時過ぎだったと思うのですが、夏は白夜のようなエストニアですからまだまだ明るい。
ホテル内のレストランでディナーです。
ウェルカムドリンクというかお水が置かれていました。
キャロット水という感じでしょうか。
お野菜を入れることでお水が浄化されまろやかになるので日本でもお野菜を売りにしたレストランでは野菜のお水をだしてくれますがこちらのホテルでもそんなお水があり、お野菜のお水は日替わりでした。
ディナーなのにランチな気分でスタートしたホテルでのディナーです。
エストニアが三国の中では一番先進なのでしょうか?
個人的にはラトビアのリガの雰囲気や街並が一番好きでした。
☆前菜 チキンのハムがのった野菜たっぷりのサラダ。
北国でまだ季節はやっと冬の終わりかけなのですが、野菜が毎回豊富で嬉しかったです。
ヨーロッパの旅は野菜不足になることが多いのですがバルトはその心配はありませんでした。
オーガニックの意識も高いので食品は安心して口にすることができる国々でもあります。
☆ハーブバター
☆メイン ローストポーク風なお肉にサワークリームを使ったソースがかけられています。
添え物も野菜がたっぷり💛
サワークリームやチーズなど乳製品使いのお料理が多いかも。
☆デザート
ベリーのジュレ的なものの上に生クリームがたっぷりのった甘いスイーツ。
甘すぎて全部食べれきれませんでした。
☆カフェラテこちらのホテルのカフェラテのミルクが美味しくて普段はブラック派です。
がこのホテルではカフェラテを飲んでいました。
宿泊客はサウナ無料利用OK
レストランもおしゃれでしたが、サウナ入り口前にあるカフェもおしゃれでした。
レストランのほかにカフェラウンジもあり、美味しそうなケーキが並んでいました。
カロリーナホテル&カンファレンスの宿泊した部屋
お部屋は5階でした。
エストニアの地図と大きな都市の位置なのでしょうか。
眺めはイマイチで窓はあるけどカーテンは開けない方がいいかなという感じでした。
シングルがふたつくっついたヨーロッパスタイルのツインベットをシングルユースです。
北欧スタイルでカジュアルだけどおしゃれなお部屋。
お部屋に用意されたドリンクはココアとインスタントコーヒーとハーブティーに紅茶。
コーヒーはドリップ式のものを必ず持参しているので自分のコーヒーをお部屋で淹れてみました。
バルト三国で泊まった中では一番、都会なせいか一番狭いお部屋でしたが、機能的で過ごしやすかったです。
前の2つのホテルのお部屋が建物などがなく開放的だったのでここはちょっと息苦しく感じました。
ホテルの前の交差点から旧市街へ行けます。
立地やレストランなどは素敵でおしゃれなので、なかなかおすすめなホテルです。
サウナとプールがあり、プールは宿泊客も有料だそうですが、北欧のサウナを体験できるのはいいですね。
カロリーナ ホテル & カンファレンスセンター (Karolina Hotel & Conference Centre)
13 Sausio Street Building 2, Vilnius 2001, Lithuania