
小布施へ再訪しました。
栗で有名な小布施はスニーカーサイズで観光できる街とのことで、長野駅前の観光案内所で教えていただいたけれど、実際行ったら、意外と見所が多く楽しめる街でした。
何より、大好きな栗の産地のため食べ物が栗だらけ。
食べたいものはたくさんあるけれど、年々、食べ量が減ってきて残念。
【日本のあかり博物館】の入り口前で、竹風堂本店の隣にある「かぶとむしオブジェ」に再会。
渋滞に巻き込まれ、小布施に着いたのはお昼過ぎ。
栗おこわは絶対!と思っていましたが、小布施に栗おこわの有名なお店がいくつかあり、迷った末、軽井沢でもよく行く竹風堂さんの本店へ。
小布施にしかお店のない桜井甘精堂さんも小布施堂さんなどもあります。
北斎館やオブセミュージアム、おぶせフラワーランドなど見所もたくさんあるのです。
栗のこみちを歩いてみました。
北斎を招いた豪農商【高井鴻山記念館】
小布施堂のお菓子工場。
なぜかアトムがいました。
モッフルを食べた風味堂さんの前の車が可愛いのでパチリ。
可愛い小布施の町散策続きます。