goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

新島 襄と西波止場と金森倉庫群☆2014年冬・函館

2014-01-19 | 旅 北海道

雪国で育ったので、冬、雪のある場所に立つとホッとするのです。
札幌で暮らしていた頃は、雪かきに忙しく、冬に旅するなんて考えられなかったけれど
雪がない東京で暮らすと、冬は雪があるところに行きたくてしょうがない。

両親も高齢なので、できるだけ帰省しようと思っている。
お盆とかお正月とか関係なく、チケットが安いときを見計らって帰省している。

新島 襄の像がここにあることは、ずいぶん昔から知っているけれど、この像が新島 襄であることや、
新島 襄がどんな人だったのかを知ったのは、「八重の桜」を見てからのこと。


西波止場は金森倉庫群が一般公開され、今のような商業施設になる前から存在していて

西波止場の前にある、カリフォルニアベイビーは青春時代に通ったカフェ。




当時は、シスコランチがおしゃれで、音楽もウェストコートが流行していた頃。
たぶん、その頃からすでに、ここにいらしたのだろうけれど、気づいたのは90年代頃だと思う。


土方歳三や、坂本龍馬など幕末に活躍した多くの人の像がたくさんあるので、あまり気に留めていなかった。



私が知っている函館港はすっかり姿が変わり、家にある函館山の本間武雄さんのリトグラフと
最近の函館港の風景も歴然と違っている。



函館山は真夜中にマイカーで上る。
深夜に津軽海峡を煌々と照らす漁火と函館の夜景とのコラボが、それはそれは美しかったのです。

函館山は22時まではマイカー規制されていますが、遅い時間はマイカーでも上がれます。
昔と違ってネオンが少ないので、一番明るい時間帯は20時頃がピークかも。

 

 
西波止場にあったお気に入りのカフェが閉店してから、私のお気に入りカフェは
スタバになりました。
この場所にあるなら、なんで海が見える方向に席がないの??
いつも納得行かないけれど、金森倉庫が見える席でティータイム。





北海道観光は夏がベストシーズンなのだけど、冬の函館は、雪もさほど多くなく
暖かいので、観光しやすい。
雪が積もる、函館の風景と夜景は、他都市ではなかなか見られない光景。


アジアの方が冬の北海道や東北に観光に見える理由に納得。
温泉もあり、市電もあり、夜景や坂から見る風景も美しい。

私は函館は冬こそ、観光すべきところだと思うのだけど、冬は閑散として、観光にも力を入れていない気がする。
もったいないよ!函館。

人気ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング ブログランキング参加中!
「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一陽来復と一陽来福をいただ... | トップ | 函館街角風景 湯の川~十字... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね! (つるちゃんパパ)
2014-01-19 19:52:24
こんばんはつるちゃんパパです。
去年の冬は北海道に帰って家族で
函館市内の友人にお世話になりました。
実家よりいつも友人にお世話になってます、
いまでも関東でちょっと地震があると
すぐに電話してくれる大事な函館の友人、
お互いに海がすきでぼくは千葉県の
海の近くに住んでいます
引退したら北海道で一緒に
暮らそうと家族ぐるみで計画してます
やっぱり田舎がいいなぁ
ご両親にはいっぱい会いにいってあげたほうがいいですよね



返信する
函館 (Fue★つるちゃんパパさん)
2014-01-22 23:46:00
函館いいところですよね~。
私も東京は海が遠くて最初の頃は
横浜とかよく行ってました。
私も旅するにしても山より海。

函館まで新幹線が延びたら最強です。

私は、函館もいいけれど、
北海道に住むなら、長く住んだ札幌がいいかなぁ。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 北海道」カテゴリの最新記事