コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

【長野県小布施町】10年ぶりの小布施で栗三昧♪新栗モンブランと新製品モンブラン・ネージュ@栗の木テラス 

2020-10-06 | 旅 長野県
相変わらず北へ南へ西へ東へとあちこち移動してこの半月くらいにずいぶんすごい距離を移動している私です。
本来なら時系列でまとめたいところですが、書き上げるのに時間のかかる記事もああったりで気が向いたところがガシガシ投稿します。

新栗の季節、和栗のモンブランが食べたい!
そうだ!小布施に行こう!
長野の北の方にある小布施は遠いイメージですが、長野新幹線が開通した今は東京から長野は1時間、そして、小布施は長野駅から特急で24分!
近い!
しかも長野鉄道はあの箱根を象徴したロマンスカーが現役でまだ走っているのです。
特急ゆけむりとして乗車券に特急料金100円プラウするだけで乗れます。

そんな小布施は行った目的地、栗の木テラス。

小布施といえば栗の木テラスが代名詞のような人気の行列店。
でも、初めて訪問した13年前私は偶然、栗の木テラスでモンブランを食べていて、特にブログにも記事にしていないのです。
当時、北海道在住で札幌ー長野路線がなくなると聞き慌ててJALで行った松本。
長野からは富山へ行く予定で大町温泉へ行ったのでした。
当時、松本に住んでいたマイミクさんが松本空港まで迎えに来てくれて、長野に泊まるなら小布施へ行ってみた方がいいよとおすすめしてくれたのでした。

その3年後くらいにまた小布施へ行ったとき、お店が行列で初めて人気店だと知ったという💦

13年前は旅をしたときはリアルタイム投稿、今でいうSNSの投稿で終わっていて、再度記事を書くようなことはしていなかったので、ちゃんと記事が残っていればアルバムを見るみたいに楽しめてよかったろうなと思うのです。

13年ぶりの栗の木テラス。
10年前に小布施に行ったとき混んでて入れなかったのか、入った記憶はないのです。
超お久しぶりの小布施、栗の木テラスは開店前に並びました。
メニューをみたら新しいモンブランが誕生していました。
モンブランネージュは絶対食べよう!
でもモンブランも食べよう!というわけで、ケーキを朝から2個食べました。

☆モンブラン・ネージュ 950円
エスプーマしたふわふわのモンブランクリームが旨し。
エスプーマの下にはゴロゴロと小布施の栗が入ってます。

エスプーマがのったお皿ごと食べられるモンブランはおしゃれにカスタードソースで飾られています。

これは美味しい!
おすすめです。




☆モンブラン 450円
13年前も書いてるけど、こちらのモンブランは私が好きなメレンゲ台ではないのです。
個人的にはモンブランよりモンブラン・ネージュが好き💛

モンブランクリームは最高に旨し💛
個人的にはクリームの下の生クリームが甘すぎて苦手だったので生クリームと中のスポンジケーキ部分は残しちゃいました。
栗のクリームだけを食べたいほど栗感がすごくて旨し💛





栗の木テラス 小布施店 (クリノキテラス)
026-247-5848
予約可否:ケーキ予約可。カフェ予約不可。
長野県上高井郡小布施町大字小布施中町784
交通手段:長野電鉄 小布施駅より徒歩6分
小布施駅から452m
10:00~18:00(L.O)
定休日 水曜日
年末年始12月30日、31日、1月1日



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【山形市】松尾芭蕉をたどる... | トップ | 【静岡県熱海市】東北新幹線... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 長野県」カテゴリの最新記事