
幸いなことに食物アレルギーということを意識せず暮らしてきました。
食物アレルギーの怖さを知らずに来たわけですが、たまたま自分の周囲にそういう事例がなかっただけで、無知でいるととても怖い食物アレルギー。
今回、セミナーで学ぶ機会をいただき大変感謝です。
フードアナリスト協会からもお知らせがあったのですが、申し込み忘れて一般参加です。
セミナーは2部構成。
■第一部「食物アレルギー〜基礎知識と対応について〜」
講師:食物アレルギーの子を持つ親の会
代表 武内澄子 氏
■第二部「永谷園における食物アレルギー配慮商品の取り組み」
講師:株式会社永谷園 A-FREE委員会(アレルギーフリー委員会)
委員長 海野博志 氏
■試食品 「エー・ラベル あたためなくてもおいしいカレー3年保存中辛」
会場はお茶漬け海苔でおなじみ永谷園さんの本社。
永谷園さんのお茶漬けシリーズは我家に長年常備していますが、最近は実にいろんな商品を開発されているんですね!
人気の妖怪ウォッチや、永遠不滅キャラのアンパンマンなど、小さな子供がいないので日ごろ無縁なキャラクラーが描かれた商品。単価も130円くらいとお手頃で可愛いだけでなく、安心安全な商品。
ただのお子様向けキャラ製品と思っていた私の認識が、セミナーによって大きく覆されました。
なんと、こちらにズラズラ~っと並んだ商品は食物アレルギー配慮商品
詳細はこちら
永谷園さんお食物アレルギーに取り組む姿勢をセミナーの2部で伺いましたが、食物アレルギーを抱えて暮らすことの大変さを今回のセミナーで知り、これは多くの方にしっかりと認知しもらうべき内容であること納得しました。
食物アレルギーとは無縁で暮らしてきた○○年ですので、食物依存性運動誘発アナフィラキシーは、アレルギー食物+運動で誘発されることを初めて知りました。
特定の食物摂取 運動
アナフィラキシー
単独では発症しないそうで、原因は小麦や甲殻類が多く、食後4時間は運動しないのがのがのぞましい。
すべての人が当てはまる事象ではないけれど、知っておくべきことですね!
とても重要なことだと思うので、今回のセミナーに大変感謝です。
目から鱗の知らなかった食物アレルギーのあれこれ。
■試食(エー・ラベル 温めなくてもおいしいカレー3年保存 中辛)
暖めなくてもいいカレーの存在は、大震災の後に知り、私も購入したことがありますが、レトルトカレーを温めないで食べるの??と不安でそのまま食べたことはなかったのですが、今回初試食。
本当にあたためなくても美味しいので感激。
試食させていたただいのは中辛で、私にはちょっぴり辛めだったけれど、温かいごはんにかけたらさぞかし美味しいだろうと思いました。
3年保存できるレトルトカレーは災害備蓄品として我家にも常備したいと思いました。
大震災以降、火を使わなくても美味しく食べられる商品や、食物アレルギーに配慮した商品の開発に力を注がれているそうですが、開発も大変なら、その商品作りも大変で、開発裏話を知ると頭が下がる思い。
素晴らしい企業さんだなと、一層フアンになりました。
今回のセミナーでは食品のアレルギー表示の見方も学びました。
お茶漬けなど商品の裏にもきちんと、食物アレルギーをお持ちの方への注意書きが。
この注意書きは食物アレルギーをお持ちの方には重要!!
食物アレルギーは自分には無関係と思っていたけれど、アレルギーを持つ人は同じ空間にいるだけでも敏感に反応するそうなので、気をつけたいなと思いました。あじひとすじ永谷園
旅行専門たびすま人気ブログランキング