goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

山梨県の秘湯『ほったらかし温泉』のあっちの湯からの夜景と温玉揚げ

2016-05-07 | 旅 山梨県

 山梨県の秘湯、「ほったらかしの湯」。名前だけは知っていましたが、舗装されていない山道を上がっていくので慣れていないとなかなか大変な道です。

笛吹川フルーツ公園をずんずんと片側通行みたいな狭い道を上がっていきます。
地元で運転に慣れたお友達に案内していただき、初!ほったらかしの湯です。
笛吹川フルーツ公園の足湯は入ったことがあったし、「やまなしフルーツ温泉ぷくぷく」があるのも知っていましたが、「ほったらかし温泉」がさらにその上にあるとは!

フルーツ公園からでも眺めがいいのに、さらに上に上がっているのでその眺めは最高!
思っていた以上に夜景も美しい!


 あっちの湯とこっちの湯の2種類があるそうです。
夜景を見ながら入るということで、入ったのは「あっちの湯」。

あっちの湯は日の出1時間前から営業だそうです。

露天風呂なのですが、ほったて小屋風なところが秘湯感を増しています。

トイレの窓に向かって便座があり、名物的になっているのでトイレはぜひ入ってください。


さすがに湯船にカメラは持ち込めませんので、夜景が見える外から雰囲気を撮影してみました。
露天風呂から夜景を眺めながら入れるんです。
ぬるめのお湯なので1時間くらい平気で入って入れます。


~新源泉(黄金の湯)~
アルカリ性単純温泉(PH10.1) 
硫黄泉に比べ刺激が少なく、肌の弱い方、高齢者や子供にも向いているそうです。
またPH10.1の強アルカリ性温泉で柔かい手触り。
お肌すべすべ、湯冷めしにくい特徴があります。
.....................................................................................................
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり
 うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾
 冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進
.....................................................................................................
新源泉(PH10.1淡黄褐色澄明)  
従来の源泉(PH9.68無色透明) 
 
 
ほったらかし温泉は日の出の1時間前にオープン 
日の出時刻に合わせ、月ごとに開場時間が変わるシステム。 
なんだか楽しいです。
朝風呂はさぞかし開放的でたのしいでしょうね♪

12・1・2月
6:00前後 開場
8・9月
4:30前後 開場
 
3月
5:30前後 開場
10月
5:00前後 開場
 
4月
4:30前後 開場
11月
5:30前後 開場
 
5・6・7月
4:00前後 開場 
 
  
日の出時刻に開場する浴場は「あっちの湯」のみ。
駐車場は夜間10時より閉場の開場まで完全封鎖









かけそば400円とと名物の「温玉揚げ」150円をお願いして食べました。



温玉揚げを美味しくいただくに、かけそばは最適です。


温玉揚げ美味しかった~~。
 
〒405-0036
山梨県山梨市矢坪1669−18

営業日   年中無休
営業時間   日の出1時間前~22時  (最終受付21時半)
 
入浴料
大人800円(一風呂)
小人400円(0歳~小学6年生まで)

※「こっちの湯」は設備保守のため冬季期間中お休み
 
 
我家から山梨県は近いのでお風呂に入ってからでもお家に帰れます。



食べログ グルメブログランキング  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山梨県甲州市の順番待ち100人... | トップ | 2016年桜の京都★伏見稲荷... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 山梨県」カテゴリの最新記事