「コダワリの女のひとりごと」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
遠州灘の夕日に感動☆
(2014-01-11 | 旅 愛知県)
本日は渥美半島に来てます。 遠州灘の美しい夕日に感動! 宿泊はカーサディノ... -
田原モーニング街道から豊橋グルメ堪能♪
(2014-01-12 | 旅 愛知県)
渥美半島ぐるり旅、朝はモーニング発祥の地でもある渥美半島、田原のモーニング街道に... -
渥美半島で椰子の実、恋路ヶ浜の夕日☆早春の渥美半島ぐるり旅
(2014-01-31 | 旅 愛知県)
愛知県は通ることはよくあるのに、降車して観光したことってほとんどない県でした。ご... -
椰子の実記念碑と日出の石門★早春の渥美半島ぐるり旅
(2014-02-01 | 旅 愛知県)
恋路ヶ浜を観ていたら、もっと夕日を見たくなりました。伊良湖ビューホテルの辺りに行... -
ロマンチックが止まらない!伊良湖岬の日の出石門の夕日★早春の渥美半島ぐるり旅
(2014-02-04 | 旅 愛知県)
渥美半島の先端、伊良湖岬の夕日が美しすぎて、夕日を追って移動しました。島崎藤村の... -
渥美半島、伊良湖岬の森の中のおじいちゃんの家『カーザ・ディ・ノンノ』
(2014-02-09 | 旅 愛知県)
渥美半島という名前は知っていたけれど、伊良湖どこにあるのか?湖がつくので、実は私... -
早春の渥美半島ぐるり旅★ 夜景100選 蔵王山展望台(田原市)
(2014-02-09 | 旅 愛知県)
関東にも進出のコメダ珈琲の影響で、東京におけるモーニングも名古屋に近づいてきまし... -
森のウエディングリゾート カーザ・ディ・ノンノのバンケットでディナー★早春の渥美半島ぐるり旅
(2014-02-10 | 旅 愛知県)
はじめての渥美半島、初めての伊良湖岬の夕日に感動。日本もまだまだ素敵なところがた... -
早春の渥美半島ぐるり旅 目次★島崎藤村の椰子の実の舞台、「恋路ヶ浜」を歩く
(2014-02-10 | 旅 愛知県)
2014年、3箇所めの旅先は愛知県へ。愛知県は通り過ぎることが多く、立ち寄っても... -
天下の奇祭「豊橋鬼祭」と、JR豊橋駅と豊橋鉄道
(2014-02-11 | 旅 愛知県)
JR豊橋駅へ行ってみました。車で行っているので、鉄道は関係ないですが、駅、空港、... -
田原モーニング街道『茶苑』でモーニング♪
(2014-02-13 | 旅 愛知県)
早春の渥美半島ぐるり旅は、1泊2日で車... -
ご当地グルメ『豊橋カレーうどん』@玉川 豊橋広小路本店
(2014-02-14 | 旅 愛知県)
東三河名物モーニングを食べたのですが、豊橋では豊橋名物の『豊橋カレーうどん』を食... -
東京ー高知780キロの旅1 刈谷ハイウェイオアシスで名古屋めし
(2014-12-03 | 旅 愛知県)
東京から四国、高知まで車で走ってみました。京都や、伊勢までは車で行ったことがある... -
自称、餡子アンバサダーです。大好きこしあん♪名古屋土産にも『赤福』
(2015-06-21 | 旅 愛知県)
久しぶりに赤福を食べました。自称、餡子アンバサダーなのです。大好き餡、特にこしあ... -
名古屋名物『ぴよりん』をカフェジャンシアーヌ JR名古屋駅
(2015-06-21 | 旅 愛知県)
名古屋駅のコンコースを歩いていて見つけた『ぴよりん』。絶対食べたくて、帰りの新幹... -
ガラスびん応援部ツアーレポート1★名鉄ナナちゃん~本場名古屋で味噌煮込みうどん
(2015-06-22 | 旅 愛知県)
ガラスびん応援部の工場見学ツアーへ行ってきました。ガラスびん応援隊は以前からあり... -
ガラスびん応援部ツアー4★かちゃぐり屋で懇親会
(2015-06-28 | 旅 愛知県)
石塚硝子岩倉工場見学の後は名古屋駅に戻り、駅から近い「かちゃぐり屋」さんで懇親会... -
ガラスびん応援部ツアー2☆ガラス食器は業界シェアナンバーワン!石塚硝子株式会社岩倉工場見学その1
(2015-07-04 | 旅 愛知県)
ガラスびん応援隊ツアー、愛知県にある『石塚硝子株式会社岩倉工場』を見学に行ってき... -
ガラスびん応援部ツアー3★石塚硝子株式会社岩倉工場見学その2ガラスの魅力
(2015-07-07 | 旅 愛知県)
ガラスびん応援部のツアーは愛知県岩倉市にあるガラス食器のリーディングカンパニー石... -
名古屋城もみえる!夜景が素敵な「THE ONE AND ONLY」(名古屋ルーセントタワー 40F)
(2015-07-12 | 旅 愛知県)
名古屋の素晴らしい夜景が見える『THE O...