「コダワリの女のひとりごと」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
【茨城】お久しぶりの笠間のモンブラン
(2023-04-15 | 旅 茨城県)
数年前笠間に行ったとき、初めて食べた笠間のモンブラン。地元駅の催事で見つけて買い... -
【茨城】ふるさと納税返礼品『紅はるかの干し芋 1Kg』
(2022-03-23 | 旅 茨城県)
旅記事を書きたいのですが、時間が全然取れなくて。短期間ですが短期の仕事が入ってい... -
【坂東市】ランチはうな重@和の膳うなぎ あらきや ちばらき発見ツアー②
(2022-02-22 | 旅 茨城県)
ちばらきツアーで初、坂東市。埼玉県と千葉県と茨城県が隣接する場所にあります。茨城... -
【茨城県日立市】特急ときわで行くぶらり鉄旅@シーバーズカフェ
(2021-02-16 | 旅 茨城県)
鉄道大好き女子です。お天気がとてもよかったある日のこと、電車に乗りたくなって、か... -
【茨城県】アンテナショップ「イバラキセンス」で笠間の栗のモンブラン
(2020-12-20 | 旅 茨城県)
モンブランが好きです。モンブランはさつまいもは私はNGです。栗、和栗がよいのです... -
【銀座】茨城県のアンテナショップ『イバラキセンス BARA dining』であんこう鍋💛
(2020-12-19 | 旅 茨城県)
都民なのにいつぶりのザギンでしょうか。夏以来です。あれだけ銀座にもよく行っていた... -
【茨城県】糖度13度!の甘~い茨城県ブランド梨「恵水(けいすい)」
(2020-09-13 | 旅 茨城県)
梨が出てくると秋が来たなと思うのです。フルーツ県茨城県は梨もすごい!ブランド梨「... -
【茨城県】ハッピー・メロン・シーズン開幕💛メロン県茨城ブランドメロン『イバラキング』でおうち時間
(2020-06-01 | 旅 茨城県)
昔も今も三大高級フルーツのひとつメロン。そんなメロンの生産量が日本一なのは茨城県... -
茨城県真壁のひなまつりのひょうたんライトもおすすめな花ノ井酒造の「食べる甘酒」
(2019-03-07 | 旅 茨城県)
茨城県歴史漫遊旅で真壁のひなまつりの〆で見学したのが花ノ井酒造さんの酒蔵です。そ... -
茨城歴史漫遊女子旅・番外編4☆真壁町の屋根の上のおひな様横の奥の細道の「つくばぷりん」
(2019-03-06 | 旅 茨城県)
今年はうっかりおひな様を忘れていまし... -
茨城歴史漫遊女子旅・番外編3★サツマイモあんの幸せだんご@かさまカフェ
(2019-03-03 | 旅 茨城県)
日本三大稲荷を制覇したわけですが、笠間稲荷の参道前はこじんまりとグルメを楽しめる... -
茨城歴史漫遊女子旅・番外編2★二ツ木さんで笠間いなり子ぎつね寿司を買う
(2019-03-02 | 旅 茨城県)
笠間稲荷神社の鳥居そばにある笠間いなりのお店でおいなりを買いました。笠間稲荷神社... -
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
(2019-02-22 | 旅 茨城県)
何度か訪問している茨城県へまたまた行ってきました。今回は歴史漫遊ツアーとのことで... -
茨城歴史漫遊女子旅(番外編)念願のメロンまるごとクリームソーダひとりじめ💛【水戸・酒趣】ふたたび
(2019-02-19 | 旅 茨城県)
昨年も茨城県へ旅しました。一年に1度は茨城県へ旅しています。今年の茨城県の旅も最... -
茨城歴史漫遊女子旅10☆道の駅しもつま「BAKERYしもんぱん」でお買い物
(2019-02-18 | 旅 茨城県)
茨城歴史漫遊旅の最後に立ち寄ったのは道の駅しもつまです。1泊2日のツアーで茨城の... -
茨城歴史漫遊女子旅9☆真壁のひなまつりと老舗の伊勢屋旅館でランチ
(2019-02-17 | 旅 茨城県)
日本三大稲荷、笠間稲荷でくるみいなりを買ったりお団子食べたりのあとは、茨城県歴史... -
茨城歴史漫遊女子旅8☆茨城県立陶芸美術館・笠間工芸の丘と笠間稲荷神社ふたたび💛
(2019-02-16 | 旅 茨城県)
一日目の締めは私的は酒趣さんのメロンクリームソーダなのですが、ツアーの〆はアンコ... -
茨城歴史漫遊女子旅7☆茨城の冬といえば「あんこう鍋」@五鐵夢境庵
(2019-02-16 | 旅 茨城県)
茨城歴史漫遊女子旅の木村屋本店さんの後は、夕食のあんこう鍋です。茨城銘菓「水戸の... -
茨城歴史漫遊女子旅6☆水戸の老舗木村屋本店の「水戸の梅」
(2019-02-15 | 旅 茨城県)
徳川ミュージアムの後に水戸の老舗の和菓子屋さん木村屋本店さんに立ち寄り、和菓子を... -
茨城歴史漫遊女子旅5☆江戸幕府を開いた徳川家康から大政奉還の徳川慶喜など歴史を知る@彰考徳川博物館
(2019-02-14 | 旅 茨城県)
弘道館⇒偕楽園⇒千波湖・好文カフェ⇒徳川ミュージア...