風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

横浜港湾見学会

2020年10月19日 | 徒然に日々のことを
横浜港港湾施設見学会

市民に準ずる扱いをしていただいて、参加してきました。
ウグイス吟詠のお手伝いをしている関係者として、指方先生とその仲間の方からお誘いを頂きました。
おかげさまで、めったに経験できない港湾の見学をしてきました。

午前中は、船で、港を一周。
自由にランチを楽しんだ後で、バスに乗り換えて、港湾施設を海と船が大好きなボランティアガイドさんの案内で、見学です。

大桟橋ふ頭を出発して、横浜港のふ頭の何時もは、入れないところまで行きました。

一番ガイドさんが喜んだのは、めったに遭遇しない線路の赤信号。バスが止まって、貨物列車が過ぎるのを眺めるというなんてことはない、孫なら喜びそうなこと。
話を聞くと、神奈川臨海鉄道は、本牧から根岸駅まで一日に一回運行されるそうで、その、赤信号にかかって、バスが止まるのが、とても幸運で、めったにないことなのだそうです。
その赤信号に、遭遇して、バスの車窓から、貨物列車を見送ることができました。
あまりに、可愛くガイドさんが、喜ぶので、一緒に喜ぶことにしました。

そして、もう一つ記憶に残ったのは、ファンネルマーク。

煙突に描かれたマークのことで、この写真は、郵船のマーク。そして、この船は、氷川丸。
その他、商船三井、Kラインが主なもので、煙突のマークで、どこの船かわかるのだそうです。

横浜ベイブリッジの建設当時、50メートルの高さの客船は、無かったので、その高さで建設をされたのだが、今ではどんどん客船が大きくなって、ベイブリッジをくぐって大桟橋まで、航行できない船も出てきたとのこと。
そのため、産業用ふ頭の大黒ふ頭に、大型客船が停泊したこともあったそうです。
今では、南本牧ふ頭に、大型客船専用のふ頭建設が進み、コロナの終息を願って、大型客船が来横し、お客様の横浜誘致を心から願っているそうです。

斜めで、聞いていたガイドさんの言葉です。目を輝かせて聞き入っていた、殿方とは、興味の度合いが違っていました。今になって、ガイドさんの心から港が好き、船が好きと言っていた一つ一つの様子が思い浮かべられて、もう少し熱心に話を聞いたら良かったと、反省。

と、書きつつ、駅へ向かうバスの車窓からのこの自転車に興味が動く。果たして、隠れたの?それとも、隠してるの? そして、歩道橋の装飾が港湾の街の横浜らしいね。

話の種に、一回こっきりでいいなと思ったけど、一日経って、又誘われたら、行ってもいいなと思い始めました。

そうそう、ガントリークレーンのニックネームがキリンだったし、一隻の船に、車が8階建てで6千台も積まれるんだって!そして,一台ずつ人間が運転しての積み込みで、車と車の間は、握りこぶし一つ分だとか!
もっと、驚いて聞いてあげればよかったなぁ。 


コメント