風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

ミニミニ構成吟

2024年09月30日 | 詩吟
    =9月29日「創立二十五周年記念大会」の日=

夢松風・吟友草加合同チームの「母を奉じて嵐山に遊ぶ」が演じられました。

みなさん立派に吟じ、朗読をなさいました。時間にして、6分ほど。

起句を吟じるチームリーダーの落ち着いた吟詠は、練習の時よりも安定しています。
承句・結句の低音から出る二人の吟者もまごうことなくその音に突入し、
詠いきりました。
この部分は、準備段階で感想をお聞きした大方の人に難しいねとのコメントを
頂いたものです。
女性のナレーションの声を聞いて、男性が低音部からガイドなしに吟詠を
始めるというのは、確かにそうです。
教室では、女性の高い声に誘われないように、なるべく低く出ましょう。
と言いその難しさは言葉にしないことにしました。
私のセリフには、掛け声がかかるなど、観客の皆さんに好感度をもって励ま
して頂きました。
何よりもナレーターの落ち着いた朗読が全員を支えていました。
体調を崩して参加を懸念されて居た方も、ご家族の送迎にて参加されご自身の
パートを立派に吟じました。よかった!思わず目が潤みました。

嬉しいコメントがありました。何よりも吟詠が確かなものであったと言う事。
日頃「関吟流」「流統」について言及されている先生からお褒めにあずかり、
嬉しさ一入。何よりの励みとなります。
そして、何も言わず拍手を下さった先生。「難しいね」とおっしゃった方です。

皆さんご清聴ありがとうございました。

誇らしい気持ちでいっぱいです。
夢松風・吟友草加のみなさんありがとうございました。

セリフが飛んだ私をいたわり、不問に付した仲間たちありがとう!

また、明日から楽しく練習に励みましょう。


コメント

夢松風土曜日教室にてリハーサル

2024年09月21日 | 詩吟
1週間後の東京芦孝会25周年大会の教室別発表の個別リハーサルを行いました。
夢松風火曜日教室と土曜日教室が初めて同じ場所で、練習をしました。

全部で6名が、「母を奉じて嵐山に遊ぶ」頼山陽の絶句一題だけのミニミニ構成吟
を発表いたします。
6名の参加で何ができるか?6分~7分の割り当て時間で何ができるか。
合吟ではなく、全員が一人でマイクの前に立つ。
 
絶句は起承転結と物語になっているのだから、起承転結の物語を作る。
丁度指導者の私も入れて6人という人数が、可能にしました。
ナレーター・一名
1行をそれぞれ独吟・四名(承句を吟じる人は山陽のセリフも続けます。)
最後の一人は、母役のせりふ。

仕上げをご覧くださいませ。
私たちの、精一杯をご披露いたします。
コメント

吟友草加

2024年09月16日 | 詩吟
今日の吟友草加は、2人。
この二人は、好対照の男性二人です。
ビジターのM先輩が最近ご自身の吟詠に確信を持ち始めてきたことで、
安定感を増してこられました。
この先輩からの助言を受けて穏やかに育ってきて、Iさんは、昇段試験を
受けました。
練習では、楽に出る「七」の高さを二度も失敗しました。
体がさぼったとしか思えない失敗に、実感してないという事実を知り。
これからの大きな宿題「体で詠う、体は楽器」ということを徹底しましょう。

更に、Mさんは、私とIさんの間に立って、取次役、解説役をもして頂いて
いる感があります。
高い声が出にくかったのを克服された先輩の声の出し方、体の使い方を、
高い声が何の苦も無く出るのに、出せないという矛盾を解決しましょう。

こんな助っ人がいると言う事は本当にありがたいことです。
日本語を話す日本人どうしでありながら、男女の差なのだろうか、それとも
人生経験の違いなのだろうか、全く私の思いや指示の伝わらなかった人と、
何とか通じるようになり、最近では、「やっと先生の言っている事がわかり
ました。」などとおっしゃることがあり、そうだったんかと手を打ちました。

人数が少なくても、会員さんたちの中にいい意味の層が出来て、良い重なりを
見せてきました。

どうか、諦めず、先輩として処する楽しみを味わってください。
そして、Iさんは、先輩のいる事の喜びを感じてくださるといいなぁ。


コメント

ペナルティ1の為に夫走る

2024年09月08日 | 詩吟
7日の江東区亀戸文化センターにて吟詠鑑賞中、スマホに「勤労会館」から電話。
一瞬で、その意味がわかった。

第一土曜日の今日は、いつもなら、夢松風土曜日の日である。
三か月前のお稽古の時、お休みにしても良いですかと問うと、言い淀みながら
発表会ならと、了承してもらいました。
聞くまでもなく、今吟詠にのりのりになっているときだから、ほんとうは
練習をしたいはず。
それでも、ごめんなさいと「ことぶき」への出場を決めエントリーをする。
心に引っかかりを持ちながらだったので、やむなく予約取り消しをした。。。
つもりだったのだ。
練習をしたい気持ちが強いので、もしかの時は練習ができるかもと、優柔不断
で居たために起こったこと。

使用時間終了の4時までに使用料を払わないと「ペナルティ1」が付く。
「1」では、まだインターネット予約の権利は残るので、支障はないからと
職員の方に言われたのだが、出来るだけのことをしますと言って電話を切る。
頼みは夫のみ、「ペナルティなんかどうでもよい。要するに4時までに使用料を
払いに行けばよいのだね。」と物分かりが良くあっという間に電話が切れた。
事、詩吟に関しては皆まで聞かずとも何の問題もなく了解してくれる。
昨日のお酒の席での殿方には、「朝からこんなに長い時間家を空けて大丈夫か」
と尋ねられ、「ハイ、詩吟では何の問題もありません。」と答えるシーンがありました。

帰宅後夫は、「これで二度目だから、迷わず到着して、ちゃんとお詫びとお礼
をして料金を払ったからね」と、「ありがとう」の催促。
あっ!「ありがとう」これを忘れてはいけない、催促されるのは初めてかも。
夫は、馴染でない人との会話は、苦手なのだ。
いろいろと聞かれそうになったのかな?それで、催促したい気になったの
だろう。

そういえば、この用件は二度めだなぁ。前日に急用発生でキャンセルしたこと
があったなぁ。
その時は前日だったから、7時までにと言われて、やはり、夫を始めての場所
へと走らせたのだったねぇ。
           ありがとう。感謝。

ゆっくり考えてみる。やはり、お稽古は休みたくないのである。
月に二度しかなく、この処体調不良で休みがちでもあった土曜日メンバーだから余計にね。
さて、来年も予定が発表されて、第一土曜日だった。
前後の様子を見て、しっかり考えるとしよう。

ただ、しっかり考えて、きちんと決める。誰も惑わせることのないように。
何よりも、私が、迷わないこと。惑わないこと。

コメント

ことぶき吟剣詩舞の集い 9月7日(土)

2024年09月08日 | 詩吟
70歳以上の出場権のある詩吟の会。
コンクールではないので、緊張はしても伸びやかな吟詠を聴くことが出来る。
今年は、静かな吟題を選んだので、元気印の吟詠を封じる練習を始めました。
いつもにない事に挑戦しているので、なかなか詩を覚えられず、詩を見て
吟詠をすることにしました。
かつて知り合いに作って頂いた2枚の内赤い方の台紙を選びました。
作って頂いたときのことを思い出し、正しい持ち方で堂々と持つがよいとの
教えを胸にして、罪悪感なしに吟じられました。
           ありがとう、お陰様。

せっかくの尺八の伴奏ですから、余計にマイペースでした。2分軽く超えた吟
だったと思う。
       「山間の秋夜」 眞山民作  転句の譜№は18番

自分のことはさておき、長壽吟詠(88歳以上の部)の吟詠にはいつも感動します。
豊かな声量に驚き、ここまで長く続けてこられた秘訣は何?とお聞きしたい。

コメント